目次
【六花亭】マルセイキャラメルはアーモンドとバターの風味が複雑でおいしい!
「六花亭」には、キャラメルもあります。
しかし、そこは個性的な「六花亭」らしく、他にはないユニークな内容のキャラメルです。
そして、とてもおいしいのです。
今回は、六花亭の「マルセイキャラメル」についてお伝えします!
六花亭「マルセイキャラメル」は「マルセイバターサンド」と同じようなパッケージ!
(画像引用元:六花亭オンラインショップ)
明治時代の「マルセイバター」のデザインを踏襲したパッケージになっていますので、あの有名な「マルセイバターサンド」との「姉妹品」か何かのように見えます。
★関連:【コープデリ】六花亭の定番!「マルセイバターサンド」はコープデリでも買える!
このキャラメルにもバターが使われているので、このデザインになっているのだと思います。
個包装はこんな感じです。
半透明の袋にマルセイバターのデザインと、「キャラメル」という、素朴な文字。
六花亭らしいデザインです。すごく味もあるし、貫禄もあります。
1袋に3粒入っています。
これが6袋(=18粒)で税込530円です。
六花亭「マルセイキャラメル」は小さい粒の中に内容が凝縮された、豪華なキャラメル!
18粒で530円、はなかなかいいお値段です。
しかし、これには訳があります。
まず、バターや生クリームが使われています。
そして、原材料欄には、他に「クリームチーズ」「ラム酒」「ブランデー」と言った文字が見えます。
公式サイトによると、マルセイビスケットと大豆、アーモンドが、このキャラメルに入っているそうです。
「マルセイバターサンド」のあのビスケットと、大豆とアーモンド。
これだけでもかなりボリュームがありそうです。
その上に、バターや生クリーム、洋酒も使われているのですから、一般的な「キャラメル」より内容は濃いと思います。
価格が、キャラメルにしては「お高い」感じがするのは、原材料が豪華だからかもしれません。
味は、濃厚です。
ビスケットや大豆、アーモンドが細かくされて入っているのですが、バターの風味ともあいまって、かなり複雑な味になります。
もぐもぐとよく噛み続けないといけません。
一般のキャラメルのような、ねっとりとした食感はあまり無く、中の「具」とも言える、ビスケットやアーモンドをしっかりとかみしめながら食べるようなお菓子です。
(これを、六花亭の通販サイトでは「時間と共に変わる食感」と表現しています。)
豪華であり、とてもおいしいです。
このキャラメルは、北海道土産としても使える、いいお菓子だなと思います。
もらうときっと嬉しいと思います。
内容が濃いので、満足度も高いです。
さいごに
今回は、六花亭の「マルセイキャラメル」についてお伝えしました。
中の「具材」もとてもおいしい、濃厚でコクがあり、香ばしい、食べていて元気になるような、内容の濃いキャラメルです。
お土産にもピッタリだと思います。
「コープデリ」でも時々買える、六花亭のアソートパックにも入っていることがあります。
もし機会があればぜひ食べてみてください!
★関連:【コープデリ・六花亭】「六花セレクト」はちょっとずつ六花亭のお菓子が食べられる!
★関連:【六花亭】「いつか来た道」はマルメロを使ったおいしいパイ菓子!