【レア】「海ぞうめん(海そうめん)」!山陰地方の貴重な海藻!どうやって食べる?

目次

「海ぞうめん(海そうめん)」!山陰地方の貴重な海藻!どうやって食べる?

海ぞうめん(海そうめん)」という海藻をご存知ですか?

(※海の生物「アメフラシ」の卵も「海そうめん」と呼ばれる珍味ですが、今回は海藻のほうです。)

石川県や、山陰地方で採れる珍しい海藻です。

今回は「海ぞうめん」についてお伝えします!

「海ぞうめん」はこんな海藻です!

「ウミゾウメン目ウミゾウメン科」の海藻です。

主に山陰地方や石川県などで食べられています。

四国や九州でも採れると言われていますが、食文化として根付いているのは上の地域のようです。

なかなか貴重な海藻です。

とれる時期も1年のうち5月から6月という短い期間です。採れない年もあります。

収穫されても旅館や料亭に行ってしまい、地元の人もほとんど食べる機会が無いそうです。

現代はネットの通販がありますが、もとの数が少ないので、あっという間に完売してしまいます。

上の写真は生の状態です。

一見「もずく」に似ていますが、もずくよりも表面がつるつるしており、枝分かれが無く、「しらたき」のように一定の太さになっています。

はじめて見た時は少々びっくりしました。

海にこんなきれいなカタチの海藻があるのか、と思いました。

 

灰を使った「灰干し」という状態で販売されている場合があります。

(写真引用元:「能登スタイルストア」より

昔は精進料理にも使われた食材でしたが、採れる量も減り、貴重な食材となっているそうです。

 

「海ぞうめん」を食べてみました!

そんな貴重な「海ぞうめん」ですが、私は運よく入手することができました。

ほんとうに「サッと」茹でればいい、と言われたので、サッと茹でました。

(「生」で食べられる場合もあるらしいです。)

さっと湯通しすると、瞬く間に上のようなグリーンに変化しました。

 

もずくと同じように、ポン酢、三杯酢でいただきます。

めんつゆ、酢味噌でもいいそうです。

 

とにかくツルツルしていて、のど越しがよく、おいしいです。

「そうめん」と呼ばれるはずだ、と思いました。

茹でたら、できるだけ早く食べて、と言われてましたが、あまりにもおいしいので、あっという間に完食してしまいました!(^^)!。

 

さいごに

今回は、レアな海藻「海ぞうめん(海そうめん)」をご紹介しました。

とても貴重な海藻で、地元の人もなかなか食べる機会がないそうです。

通販では生の状態で、1年のうち短期間だけ販売しているお店もあります。

「灰干し」ならば、品物がある間は手にはいるかもしれないです。

いずれにせよ、漁師さんや海女さんが採ってくる海藻なので、大量生産、大量入手は難しいものになります。

 

↑楽天にもありましたので、ご紹介いたします。

 

石川県や山陰地方など、日本海側で見かけることがあれば、その時が「チャンス」ですので、ぜひ食べてみてくださいね!

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

error: Content is protected !!