とうもろこしの旬はいつ?おいしくて簡単なとうもろこしの「ゆで方」は?

目次

とうもろこしの旬はいつ?おいしくて簡単なとうもろこしの「ゆで方」は?

(2020年10月9日更新)

マヤ文明(紀元前3000年頃)の昔から、人類との付き合いの長い「とうもろこし」。

現代の日本でスーパーで売られているものは、「スイートコーン」という甘みの強い品種のものです。

 

とうもろこしは、生で買うと、茹でないといけないのが面倒でした。

でもある方法を教えてもらい、今ではもっぱらそのやり方で何回も食べています(^^)/。

 

今回はとうもろこしの旬と、「ゆで方」についてお伝えします。

とうもろこしの旬はいつ?主な生産地は?(日本国内)

とうもろこしは、日本全国で栽培されています。

その中で、最も多くを生産しているのは、北海道です。

 

寒暖差が大きいほうが甘みが増す、と言われ、北海道を初め東日本での栽培がさかんです。

千葉県、茨城県、群馬県の関東地域でも作られています。

私の近所で売られているのは、北海道も多いですが、千葉県産のものがけっこうあります。

 

旬は、になります。

6月下旬から9月中旬くらいまで続きます。3か月ほど楽しめますね。

 

生のものは収穫されたら、どんどん味が落ちてしまいます。

新鮮なものを購入したら、できるだけ早く食べてください。

1~2日食べられない時は、上の写真のように、皮をむかないまま、置いといてください。

 

 

とうもろこしの粒にはいくつかの色がある!

とうもろこしの粒は「黄色」が主流ですが、3つほど種類があります。

 

上が、最も主流の、全ての粒が黄色い種類になります。

 

  

このように、粒が全部白いのもあるんですよ!(^^)!。

「雪の妖精」というかわいい名前が付けられています(´▽`*)。

 

  

黄色と白の色が混ざっている種類があるのです。

これは「バイカラー」と呼ばれているものです。

 

黄色の種と白色の種の雑種になります。

黄色:白色の割合が、3:1になっています。

 

とうもろこしの超かんたんな「ゆで方」をご紹介!

以前は、とうもろこしを買うと、わざわざお鍋で時間をかけて茹でていました。

 

しかし、

「電子レンジを使うと、めちゃくちゃカンタンだし、お湯でゆでるより全然おいしいよ!」

という人がいて、その人から教わったやり方で「ゆで」ると、もうその方法しかやらなくなってしまいました

さっそくご紹介します!

 

★ラップで全体を包みます。

 

電子レンジに入れます。

★500wで5分加熱してください。

★5分加熱が終わったら、そのまま電子レンジの中に5分放置してください(蒸らすことになる)。

 

5分後の様子です。かなり蒸れてますよね(^^)/。

 

後は、食べるだけです!

もし、加熱に「ムラ」を感じたら、ひっくり返すなどして少しの時間「再加熱」してください。

でも、ウチの激安電子レンジでも、「再加熱」はしたことがないですよ☆彡。

 

このやり方はほんとうに簡単ではないでしょうか!

これをやり始めてから、お鍋で茹でることをしなくなってしまいました!(^^)!。

ぜひ1度試してみてください。

 

さいごに

今回は、「とうもろこし」についてお伝えしました。

旬は夏で、北海道や東日本での栽培が多いです。

 

超手軽でかんたんに「ゆで」ることができる方法(電子レンジ利用)はおすすめです。

これで、スーパーで生でとうもろこしを買っても面倒くさいことなく、ラクに食べられると思います。

 

この「ゆでた」のをほぐして、フライパンでバターで炒め、ホカホカご飯の上にのせて、お好みで醤油や塩をかけて食べる「とうもろこしご飯」は最高ですよ!!

ぜひやってみてくださいね!

★関連:【とうもろこしつながり→】ファミマのコーンマヨネーズ寿司について書いてます!

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!