【魚】アマダイ(甘鯛)の旬はいつ?おいしい食べ方は?(アカアマダイ)

目次

【魚】アマダイ(甘鯛)の旬はいつ?おいしい食べ方は?(アカアマダイ)

(2020年11月18日・2021年4月14日更新)

アマダイ(甘鯛)は、あまりスーパーでは見かけない魚かもしれません。

機会があればぜひ食べてみていただきたい、おすすめの魚です。

今回は「甘鯛」についてお伝えします。

甘鯛(アマダイ)ってどんな魚?

 

これが甘鯛です。

正式には「アカアマダイ」です。

 

 

京都や大阪では「グジ」と呼ばれ、この呼び方も有名です。

東京では「アマダイ」と言えば、このアカアマダイを指します。

 

スズキ目アマダイ科アマダイ属の魚なので、真鯛とはあまり関係がないと思われます。

 

アマダイの特徴と言えば、やはり「顔立ち」ではないでしょうか。

 

のっぺりとして、性格がおだやかそうな顔をしています。

 

でも、甘いマスクだから「甘鯛」とついたのではありません。

 

身に甘みがあり、食べると「甘い」と感じるので、この名がつきました。

また女性のお坊さん「尼さん」の様子に似ているから、という説もあります。

 

 

尾ビレや胴体の中央部に、黄色いスジが入っています。

彩りが「イトヨリ」とほぼ同じです。

 

黄色いブチのような模様は、ウロコを取ってしまうとほとんどわからなくなります。

 

甘鯛は高級料理に昔から使われていますので、上のような動画もあります。

板前さんの手さばきがあざやかです。

 

 

アマダイの旬はいつ?主な産地は?小さいものならそこまで高くない!?

アマダイの旬は、秋から春です。

1年の半分は獲れるのですね。

 

アマダイそのものは、ほぼ本州全域で獲れる魚です。

そのため、各地で色んな呼び方をされてます。

最も有名なのは「グジ」でしょう。

 

このアマダイを使った料理が有名です。

「聖護院かぶら」を使った「グジのかぶら蒸し」はかなり有名な高級料理です。

京都では、なくてはならない魚となっています。

 

関西では昔から「高級魚」でした。

現在はその人気は関東にも広まり、首都圏でも、価格は高くなっています。

 

大きいほど高級(キロ1万円以上)になります。

逆に小さいと、1000円以内で買えたりします。

 

アジやイワシより高いけど、1000円以下なら、1回くらいは食べてみてもいいか…と思えるギリギリなとこですね。

 

 

この動画のアマダイはさらに激レアな「白アマダイ」の大きいもので、ネタバレしてしまいますが4万円したそうです( ゚Д゚)。

 

甘鯛はまずは「塩焼き」が簡単でおいしい!

京都で愛されている魚ですので、伝統的な、洗練された料理法が存在します。

 

でも、一般家庭では、「塩焼き」がもっともおすすめな料理法(食べ方)です!

(干物で販売されることも多いみたいです。)

 

これくらいの小さいもの(30センチ弱)なら、500円台で買えることもあります。

このまま塩をふってしばらく置いて、魚焼きグリルで焼くとおいしいです。

 

ただ、身がとても柔らかいので、ひっくり返す時はフライ返しを使うなどして、慎重に行ってください。

created by Rinker
リンナイ(Rinnai)
¥1,093 (2024/11/22 01:31:30時点 Amazon調べ-詳細)

便利グッズを使うのもいいと思います(^^)。

 

昆布を敷いて、「蒸す」(酒蒸し)のもいいですよ。

上のきまぐれクックさんの動画でもやってます。

 

新鮮なら、「刺身」もおいしいです。

この柔らかい魚を3枚おろしにして、皮をひくのは至難の技のような気がします(^o^;)

回転寿司などで出会ったら食べてみたいと思います。

 

この魚の味の特徴はなんといっても「甘い!」ことです。

とにかく甘い。

なんでそんなに甘いの!というくらい甘いです。

 

この魚の甘さと聖護院かぶらのあまさのタッグで、「グジのかぶら蒸し」はたぶん女性に大人気の料理でしょう。

私は辛党なので、このアマダイの甘さは(おいしいけど)こんなに甘くなくてもいいのに…と思ってしまうくらいです。

 

顔つきも甘いし、色も桜色で甘い色彩、味も甘い。

触るとわかりますが、身も柔らかくてクタクタなのです。

(身に水分が多く、すぐに身が弱ってしまうのです。)

 

全てにおいて色んな意味で「あまい」魚です。

そこが、すごく面白いです。

 

 

さいごに

 

今回は、「甘鯛(アマダイ)」についてお伝えしました。

焼き魚で美味!!なお魚です。

 

干物で売ってれば、即買いでOKだと思います!

 

京料理や割烹、料亭、高級旅館などで扱われるために生まれてきたのか、と思わされる魚です。

食べる人間側からすると、すべてにおいて「あまあまな」魚です。

 

そんな魚が、あの過酷な海の中に生きているのがなんだか不思議です。

(釣りでも人気の魚になっています。)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!