【春の野菜】うるいの旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【春の野菜】うるいの旬はいつ?おいしい食べ方は?

お正月を過ぎて、半月以上経つと、春先の野菜が出回り始めます。

「うるい」という、白くて長い野菜も、だんだん見かけるようになります。

やわらかくて、淡白な、おいしい野菜なんですよ(^^)/。

今回は、「うるい」という野菜についてお伝えします!

「うるい」の旬はいつ?よく出回る時期は?

お正月があけて、お正月気分も薄れてしばらくすると、こういう野菜が出回り始めます。

スーパーの野菜コーナーでは、上の写真のような「うるい」は、「タラの芽」、「ふきのとう」などと同じ場所で、「春野菜」というくくりで 一つのコーナーが作られて、販売されています。

長ネギや小松菜など、通年(一年中)見かける野菜とはちょっと違っていて、1年の内、早春から春にかけてのみ出回る野菜です。

うるいやタラの芽を見ると、「もうそんな(春の)時期なんだ…」と、毎年必ず思ってしまいます。

 

うるいの出回り始める時期と、旬はいつ?

「うるい」の正式名称は、「オオバギボウシ」です。

もともとは、山菜であり、ふきのとうやタラの芽と同じく、春を告げる植物として、長く愛されてきました。

日本全国に自生しており、春の山菜摘みでも、現在でも自分で取ってくる方も多いと思います。

 

山地や草原など、湿り気の多いところに自生します。

主に東北地方で昔から食べられてきました。

 

4月から本格的に発生するので、自生のものの旬は4月から5月と言えます。

しかし、促成栽培もさかんなので、促成栽培のものは、早くて1月半ばからスーパーで見かけます。

2月には多くのスーパーでしばらく売られています。

促成栽培のうるいの産地は、山形県が多いです。

 

うるいのおいしい食べ方は?

促成栽培のものは、白いところが多くなるように工夫されて育てられています。

そのせいか、白いところはとても柔らかく、クセもすくなく、食べやすいです。

 

新鮮なものならば、生でもおいしいです。

食べやすい長さに切り、もろ味噌などを付けて食べてもおいしいです。

味噌マヨネーズもおいしいと思います。

 

さっとゆがいて、お浸しもおいしいです。

加熱すると、うるい特有のぬめりが出てきます。

このぬめりと、シャクシャク感を楽しむ野菜です。

からし酢味噌あえや、かつお節としょうゆをかけて食べるのもおいしいです。

 

炒め物や、おみそ汁などの汁物にも向いています。

もともとは春の山菜なので、やはり天ぷらもおいしいです。

 

他の春先の山菜とくらべ、促成栽培ものは特にですが、クセもアクもあまりありません。

促成栽培ものは生でサラダでも食べられますし、色んな料理に合う(洋風もOK)なので、気軽に使うことができる野菜ですよ(^^)/。

 

さいごに

今回は春先から出回る、春の野菜(山菜)である、うるいについてお伝えしました。

柔らかくてクセもないですが、かといって味もそっけもないわけでなく、独特のぬめりがあり、食べていてとてもおいしい野菜だなと思います。

山菜 雪うるい 山形県真室川産 5パック

 

出回るのはせいぜい5月くらいまでです。(促成栽培ものは、4月いっぱいくらいです。)

全く難しくない野菜ですので、もしみかけたら食べてみてください!

★関連: 小さくてかわいい芽ネギ!旬は?どこで食べられる?どこで買える?

★関連:野に生えている「つくし」は食べられます!どんなところに生えているのか?食べ方は?

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

error: Content is protected !!