東北の「岩もずく」はシャキシャキした歯ごたえがおいしい!

目次

東北の「岩もずく」はシャキシャキした歯ごたえがおいしい!

(2020年11月18日更新)

関東で、いわゆる「もずく」として売られているものは、沖縄で養殖されている「太もずく」がほとんどです。

しかし、「もずく」とはこの1種類ではなく、他にも数種類存在しています。

そんな中で、今回は主に東北で採れる「岩もずく」についてお伝えします。

岩もずくの主な産地はどこ?旬はいつ?

「岩もずく」は、主に新潟から東北の日本海沿岸に分布するです。

(今回私が買うことができたのは、秋田県産でした。)

旬の時期は、7月から8月の真夏になります。

 

濃い茶色をしています。

少ししっとりとしていますが、海藻の割には乾いている手触りです。

 

石や岩にはりついて棲息しているそうです。

これを漁師さんや海女さんが手摘みして採ります。

海女さんが素潜りして採ってきたりするそうですよ。

 

そのため、沖縄の養殖のもずくよりはどうしても高価になります。

この岩もずくの独特のおいしさも、高価になる理由だと思います。

 

磯のとてもいい香りがします。

写真のように、この茶色の状態は、収穫されたままの姿です。

茹でてから食べます。

 

岩もずくは流水でよく洗ってから熱湯でゆでます!

ゆでる前に、よく流水で水洗いします。

細かく砕けた貝殻や小さな砂が紛れていることがあるからです。

 

水を沸騰させ、洗った岩もずくを入れます。

だいたい30秒ほど茹でます。

すぐ茹で上がってしまうんですね。

 

ザルにあげ、流水や氷水で冷やします。

ぬめりは多少出てきます。

流水である程度冷やし、粗熱も取れたら、冷蔵庫で冷やすと、おいしく食べられます。

 

茹で上がりは、深いグリーン色になります。

この色は、沖縄の太もずくとは違っています。

 

細いですが、しっかりしています。

触感も固めです。

ぬめりは少ない方、と言われていますが、この若干出てくるぬめりもおいしいなあと思いました。

 

あとは、お好みで酢醤油やポン酢、お味噌汁の具などにどうぞ。

シャキシャキ感が非常に独特です。

 

また磯の香りがすごくします。風味の良い海藻です。

とてもおいしいですよ(^^)/。

 

茹でて、刻んであるものを買ったことがありますが、こちらもかなりおいしかったです。

茹でてあり、かつ刻んであるなら、自分でやらなくていいからすごくラクでありがたいと思いました(^^)。

 

 

さいごに

今回は新潟から東北にかけて分布する「岩もずく」についてお伝えしました。

控えめに現れる「ぬめり」と独特のシャキシャキ感、磯の香りの風味の強さが、また他のもずくとは違ったおいしさの海藻です。

 

関東に住んでいるとなかなかお目にかかれないかもしれませんが、全く売っていないわけでもないので、もし見かけたらぜひ買ってみてください。

旅先でお土産に買うのもいいかもしれませんよね。

かなりオススメの海藻です(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!