【野菜】パプリカの旬はいつ?おいしい食べ方は?カラーピーマンとの違いは?

目次

【野菜】パプリカの旬はいつ?おいしい食べ方は?カラーピーマンとの違いは?

パプリカという、ピーマンが大きくなったような野菜がありますよね。

パプリカは、別名「ベル型ピーマン」とも呼ばれています。

今回は、パプリカについてお伝えします。

パプリカはどんな野菜?

パプリカは、ピーマンの一種です。

ピーマンの仲間なんですね。

 

「ナス科トウガラシ属」なので、ナスやトウガラシの仲間にもなります。

「ベル型ピーマン」という名称もあります。

鐘(ベル)のように大きく広がっているからでしょうか。

 

パプリカはピーマンなの?

パプリカはピーマンの仲間ですが、ピーマンと同じ野菜ではありません。

同じ種ではありますが、「栽培品種」として違うものになります。

 

  

 

※ピーマンは青いまま収穫されて出荷されます。

なので、ピーマンも枝に付いたままだと熟して赤くなります。

 

  

 

写真は、緑のピーマンとともに、熟して赤やオレンジ、黄色っぽくなった、色づいたピーマンです。

ここまで赤くなると、生で食べてもほんのりと甘みを感じます。

でもピーマンは「緑」で出荷するものですので、赤くなってしまうと、スーパーではあまり出回らないみたいです。

 

  

自然なグラデーションになっているので、細く刻んで使う「チンジャオロース」などでは、彩りがきれいになりました。

苦味のある緑ピーマン、ほんのり甘い色づきピーマンのミックスはなかなかおいしかったです。

 

※パプリカは色がきちんと出た「完熟」状態になってからの出荷です。

パプリカは、しっかりと色づいて、熟してから出荷されます。

ここが、緑のピーマンとの大きな違いです。

 

また、ピーマンは身が薄いですが、パプリカは肉厚で、噛みごたえがあり、ジューシーです。

「果汁」があると言われるくらいです。

 

このように、ピーマンは薄く、中もぽっかりと空洞です。

(※写真は種無しのピーマンです。)

 

ピーマンは苦味を強く感じますが、パプリカは甘みが強いです。

ピーマンの苦味が苦手という人は、パプリカは食べられるかもしれませんね(^^)。

 

カラーピーマンとパプリカは色や形が似てるけど違う野菜!

もう一つ、「カラーピーマン」という名称で売られている野菜があります。

これも、パプリカとは厳密には違います。

 

(写真引用元:「みやざきブランド推進本部」より)

 

普通の緑のピーマンよりも苦味は少ないですが、パプリカよりは肉厚ではありません。

同じ仲間ですが、いちおう違うものと考えたほうがいいでしょう。

 

また、上の方で書いた「色づいたピーマン」と、この「カラーピーマン」は、栽培種も、そもそもの育成の目的も違うので、これも違うものと考えたほうがいいと思います。

たまたま収穫が遅れたり保管が長くて色が出てしまったものと、最初からカラーで育成し出荷するのとでは、違いますよね。

なかなかややこしいですね(^o^;)。

 

 

パプリカの旬はいつ?

パプリカは、輸入物もあるので、1年中入手できるイメージがあります。

ハウス栽培されている、ということもあります。

 

しかし、国内産の路地ものの旬は、夏です。

早くて4月中旬から、出ざかりは6月から9月ごろまでです。

 

この時期の、路地もののパプリカは、大きくて、みずみずしくて、パンパンに張っているように見えます。

甘みもかなりあり、肉厚で、ジューシーでおいしいです。

夏の間に、国産で売られているパプリカを見つけたら、ぜひ食べてみてください。

 

パプリカのおいしい食べ方は?

 

おいしいパプリカならば、生でスライスしただけでもおいしいので、サラダ向きです。

お酢を使った料理である「マリネ」でもおいしいです。

 

あとは、加熱調理ももちろんおいしいです。

私は、ピーマンと同じように使っています。

 

青椒肉絲(チンジャオロース)で、ピーマンと一緒に使えば、苦味も甘みも、歯ごたえの違いも楽しめておいしいと思いました。

 

彩りもきれいになるし、ボリュームもアップして「かさ増し」にもなります。

歯ごたえもあり、よく噛んで食べることになるので、満足感もアップです。

 

他には、「ラタトゥーユ」もおいしいです。

やはり、パプリカは「夏野菜」ですから、他の夏野菜仲間と一緒に煮込むと、栄養価も高い、夏バテにも効きそうな料理になります。

 

  

 

赤や黄色、オレンジなどがよく売られてますので、その都度気分で色を選んで、今年の夏はラタトゥーユをよく作りました。

 

  

 

色によって栄養素が違うらしいですが、あまり気にしないで気分を優先して作ってしまいます。

甘みがあっておいしいし、他の野菜とも一緒にたくさん食べられるので、ラタトゥーユは便利なレシピですよね。

 

種もヘタもついたまま、グリルでこんがり焼いてもおいしいですよ(^^)/。

 

また、加熱しても色が変わらないので、彩りとして使えます。

お弁当などで飾り的に使うのも便利ですよね。

キャラ弁に使う場合も多いと思います。

 

スパイスで「パプリカパウダー」もあります。これは料理の彩りに使います。

 

「パプリカ色素」という添加物も存在します。

卵を産む鶏のエサに混ぜ込んで、卵の黄身の色を調整するのに使われていることは有名です。

 

さいごに

今回は「パプリカ」についてお伝えしました。

 

甘くておいしくて肉厚でジューシーな、夏にはぜひなんども食べたい野菜です。

ぜひ使ってみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!