【魚】ケムシカジカはおいしい魚!旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】ケムシカジカはおいしい魚!旬はいつ?おいしい食べ方は?

カジカ(鰍)は北国の魚です。

味がとてもよく、鍋物や味噌汁にぴったりな魚なんですよ。

カジカには種類がいくつかありますが、今回は「ケムシカジカ」についてお伝えします。

ケムシカジカはどんな魚?

ケムシカジカ、というユニークな名前の由来は、細かいトゲがあるからとか毛虫みたいだから、など諸説あります。

トゲには毒は無いそうですが、刺さるとチクチクと長い間痛むそうなので、扱うときは気をつけないといけません。

 

体長は、30センチから40センチほどです。

 

顔がゴツゴツしています。

ブサイク、と言われますが、私にはなかなか可愛くみえました(^^)。

皮はブツブツが多く、ザラザラしています。

この皮はむいて食べます。

 

太平洋側では、千葉県銚子から北のほうに生息していますが、

主に漁獲・消費されるのは、北海道や東北地方です。

北海道では「トウベツカジカ」と呼んでいる地域もあります。

 

関東にはめったに入ってきません。

もし見かけたらおいしいので買ってみてください。

値段はあまり高くはありません。

 

ケムシカジカの旬は、秋から冬です。

鍋物によく合う魚なので、ちょうどいい時期ですね。

ケムシカジカのおいしい食べ方は?

カジカは「鍋壊し」という異名を持つほど、鍋物にするとおいしい魚です。

このケムシカジカも、鍋物や、味噌汁、汁物に最適な魚です。

地元では、味噌汁や味噌を使った鍋料理でよく食べられています。

 

特に、肝がおいしいとされています。

胃袋も、中をきれいにこそげれば食べられます。

肝も、胃袋も、湯通しが必要です。

 

があればかなりラッキーです。

すじこのように、ぬるま湯でほぐして醤油漬けにするとおいしいらしいです。

 

(↑※この動画では、ケムシカジカを味噌汁と刺身にしています。

サムネで寄生虫がクローズアップされてしまってますが、料理がかなりお上手なこともあり、とてもおいしそうにできてます(^^))

 

鮮度がよければ、刺身もおいしいです。

 

身の味が淡白であっさりしすぎていると言われ、肝醤油で刺身を食べるのを推奨されますが、

わたしが食べた個体は、肝が無くても、味がよくて上品で、とてもおいしかったですよ(^^)/。

 

これよりも薄く切ったほうが良かったです。

念の為、アニサキス等寄生虫をチェックしながら切りましょう。

 

私は肝なしで食べましたが、淡白ながらも味がよく、上品でかなりおいしいと思いました。

鮮度がいい、たまたまいい個体に当たったのかもしれません。

 

洋風にも合うと、言われています。

アクアパッツァがおすすめです。

 

わたしは、ケムシカジカのぶつ切りを、オリーブオイルとハーブミックス多めで蒸し焼きにしてみました。

自分が使ったハーブミックスが、あまりにも香りが強くて、せっかくのカジカの微細な味がわからなくなってしまいました(^o^;)。

 

淡白で上品なうま味のでる魚なので、ハーブはほんのちょっぴりか、使わないでニンニク程度でよいのかもしれませんね。

暑い時期に入手したので、どうしても鍋物にする気にならず、このような蒸し焼きを作ってしまいましたが、寒い時期に手に入れば、ぜひ味噌汁を作って食べようと思います。

 

さいごに

今回は、北海道や東北でよく食べられている「ケムシカジカ」についてお伝えしました。

見た目からは想像できない、鍋物や味噌汁で非常においしい白身のお魚です。

もし機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!