目次
カンパチの子ども「ショッコ(汐っ子)」の出回る時期はいつ?おいしい食べ方は?
(2022年7月29日更新)
カンパチの小さいものがお店で売られていることがあります。
「カンパチ」と表示されることも多いですが、「ショッコ」「汐っ子」などど書かれていることが多いです。
ショッコはカンパチの幼魚なのです。
今回は「ショッコ(汐っ子)」についてお伝えします。
ショッコはカンパチの子ども(幼魚)!!
上の写真は、体長40センチにも満たない「ショッコ」です。
ショッコは、カンパチの幼魚です。
関東では、ショッコ→シオゴ→アカハナ→カンパチ
という風に出世する魚とされています。
しかし、東京で「シオゴ」「アカハナ」と表示されて売られているのを、私は見たことがありません。
すごく小さいカンパチを「ショッコ」と呼んで、あとある程度大きければ「カンパチ」と表示して売っているような気がします。
「シオゴ」「アカハナ」という名前で売られることも、なくはないのかもしれません。
しかし、ショッコの時期をすぎれば「カンパチ」という名前で売ったほうが、一般的には売れるのではないかと個人的に思います。
生まれて1年くらいまで成長したのをショッコ、あとは大きくなって1キロを超えればカンパチという名前で流通してるんじゃないかと考えていますm(_ _)m。
ショッコの出回る時期はいつ?
ショッコは、小さいカンパチです。
成長過程のカンパチです。
静岡県沼津産 汐子(カンパチ) 入荷。 pic.twitter.com/n4HwC4Cfm2
— 吉池 (@yoshiike_group) August 23, 2019
このショッコが出回る時期は、 夏から秋です。
秋が旬と言われています。
私も秋に買いました。
ショッコのおいしい食べ方は?
「カンパチ」と呼ぶにははばかられるような、かわいらしい「ショッコ」ならば、1000円以下で買うことも可能です。
ショッコも、刺身がやはりおいしいです。
3枚におろし、皮をひいて、お好みの厚さに切ればOKです。
若くて、天然ものなので、脂はあまりありません。
だから、身もピンク色になっています。
ちなみに、脂の回ったカンパチは、刺身のサクも全体的に白いです。
味は、さっぱりとしていて、さわやかな感じがしました。
九州の甘口さしみ醤油がやっぱり合います。
さわやかな、あっさりとさっぱりとした味ですが、アジ科の魚ですから、うまみはあります。
さわやかさは、ショッコの持つ酸味から感じるのだと思います。
★ソテーなど加熱料理がおすすめ!!
他には、カマや切り身は塩を振って、普通にフライパンでソテーしました。
(強いて言えば「ポワレ」でしょうか。)
これは思った以上においしかったです。
油を少々多めに使い、こんがりと焼き上げたのが正解だったと思います。
別の日に、もう1度3枚おろしをカットしたものを焼いてみました。
塩を降って、フライパンで焼いただけです。
油と、魚にも若干ある脂との相乗効果でおいしくなってます。
中の身の旨みも引き出された感じになり、家族には「刺身よりうまかった」と言われました。
「照り焼き」もおいしいです。
小麦粉をまぶしてまず油で焼きます。
砂糖・しょうゆ・料理酒・みりん(お好みで)を混ぜたものを投入し、ひっくり返しながら煮詰めます。
これもかなりおいしかったです。
ショッコはあまから味も合います。
身そのものにうまみがあり、加熱してもパサパサしていません。
味がよく、身離れよく、食べやすいうえにとてもおいしかったです。
今回のショッコは皮はやわらかく、皮ごと食べられる感じでした。
中骨が気になる場合は、骨抜きであらかじめ抜いておくのをおすすめします。
★アラ汁も作ってみました!
1匹を購入したので、アラも出ました。
これは味噌を使った「アラ汁」にしました。
アジ科の魚ですので、魚からの旨みは出ていましたが、独特の金気(かなけ)に似た、金属くささのようなものを、個人的に感じました。
これは謎だったのですが、家族は「おいしい!」と喜んでいました。
アラ汁のダシとしては、私はこれはあっさりしすぎると思いました。
顆粒だしなどを適宜足したり、野菜やわかめ等を入れるなどして旨み/風味を足したほうが良かったです。
さいごに
今回は、カンパチの子どもである「ショッコ」についてお伝えしました。
カンパチでなく、「ショッコ」であれば、そんなに高くはない魚です。
3枚におろした身や切り身なら、ポワレやムニエル、バター焼き、フライ、天ぷらなど、油を使った料理と相性がいいと思います。
カンパチの小さいのですから、味は確実においしいです。
機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。
★