【魚】イシガキダイ(石垣鯛)は模様がキレイでおいしい魚!旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】イシガキダイ(石垣鯛)は模様がキレイでおいしい魚!旬はいつ?おいしい食べ方は?

(2022年9月7日更新)

今回はイシガキダイ(石垣鯛)についてお伝えします。

 

黒一色の模様が美しい魚です。

口先には立派な歯が出ています。

 

石垣島と関係があるのかと思いましたが、そうではなく、魚の模様に関係があるようです。

刺し身が非常においしいので機会があれば食べてみてください(^^)/。

イシガキダイ(石垣鯛)はどんな魚?

イシガキダイはイシダイ科の魚です。

不規則な黒い斑点模様が印象的な魚です。

 

私にはなんだかおしゃれに見えます。

姿のイシガキダイに出会えると嬉しくなります。

 

グレーがかった体色に、黒い斑点がちりばめられています。

 

この模様は体が小さい時ほどはっきりしており、大きくなるにつれ薄くなっていきます。

大きくなると口のまわりが白くなるので、釣り人の間では「クチジロ」と呼ばれています。

 

「石垣鯛」と漢字で書くのは、模様が石垣に似ているからだそうです。

”石垣島でよく穫れる”とか、土地と関係がある名前なのかと思いましたが、名前の由来はこの体の模様からきています。

 

イシガキダイは、暖かい海域に生息する魚です。

口先にある、かなりゴツい歯でもって、ウニや甲殻類、貝類をバリバリ食べています。

いいものを食べてますね!

 

ウニや貝などおいしいものを食べて、30センチから50センチくらいまで大きくなります。

よく育って70センチくらいまでいくそうです。

南日本や西日本によくいる魚ですので、関東にはなかなか入ってきません。

「イシダイ」とともに、釣りをする人にはよく知られている魚ですが、一般的にはあまり知られていないかもしれません。

 

イシダイよりはレアと言われています。

(イシガキダイは、スズキ目スズキ亜目イシダイ科イシダイ属の魚です。イシダイの仲間になります。)

 

イシガキダイ(石垣鯛)の主な産地は?

イシガキダイの主な産地は、南日本や西日本です。

漁獲の主な方法は「釣り」だそうなので、数は多くは出回っていないと思います。

 

一般のスーパーではなかなか見かけることはないと思います。

お寿司屋さんや、料理屋さんなどでメニューにあれば、その時がチャンスですので、ぜひ食べてみてください。

 

イシガキダイの旬はいつ?

  

釣り人にとっての、イシガキダイのシーズンは 春から秋にかけてです。

 

食べておいしい「旬」の時期は、夏とされています。

しかし、秋から冬にかけてのイシガキダイも脂がのっているのでうまいらしいです。

 

産卵期(春から初夏)以外は、通年あまり味の変わらない魚なのかもしれません。

私も、食べたのは11月で、なかなかおいしかったですよ。

 

イシガキダイのおいしい食べ方は?

イシガキダイは、鮮度が良ければ刺身がおいしいし、おすすめです。

食感がよく、うまみも甘みもあり、脂がのり、かなりおいしいです。

 

皮もおいしいので、刺身で皮を引いた場合は、捨てずにとっておきます。

皮をさっとゆがいて刻んで食べると最高です。

ポン酢しょうゆや「ぬた」などです。

 

皮がおいしいので、焼霜造りはとてもおいしいらしいです。

皮目をあぶって、刺身にするのです。

機会があればぜひやってみたい調理法です。

 

皮がおいしいということは、皮付きのまま、塩焼きもおいしいです。

皮と身の間の脂とかうまみとか、最高ではないでしょうか。

同様に、煮付けにしてもいいでしょう。

 

小さい個体ならば、丸のまま塩焼きとか煮付けがいいと思います。

 

おいしかったのは「アラ汁」です。

魚のアラはたいていは安いので、ついつい買って作ってしまいます。

 

骨や皮からいい出汁が出て、濃厚でおいしい味噌汁でした。

頭や骨に残った身も、まだまだ味わいがあり、おいしく食べました。

 

これとご飯と梅干しか何かあれば、私はもう大満足です(^^)/。

 

さいごに

今回は「イシガキダイ」(石垣鯛)についてお伝えしました。

 

年間を通じておいしい魚です。特に秋がおすすめです。

あまり出回らない魚ですので、お店や料理店で見かけたらぜひ食べてみてください(^^)/。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!