目次
【2021節分】でん六・鬼滅の刃「鬼はアそーと!」が楽しくておいしい!!(豆菓子)
2021年の節分はいつもと違い、2月2日です。
正月もしばらくすぎると、スーパーにいろんなお豆が並び始めますよね。
大人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボ商品もやはり出ていました。
今回は豆製品で有名なメーカー「でん六」の「鬼はアそーと!」についてお伝えします。
大手スーパーで発見!鬼滅の刃の豆菓子「鬼はアそーと!」
豆菓子・豆製品の大手メーカー「でん六」から発売されました。
なぜか公式情報がほとんどない状態です。
お正月も開けてすぐに、大手スーパーでは節分関連商品が大々的にならびますが、
その中に堂々と存在していました。
「鬼はアそーと!」というネーミングは元気がよくていいですが、途中にカタカナが突然入るとちょっと読みづらかったです。
豆菓子のアソートになっていて、「鬼は外」とかけているのはわかりますよね。
税込み321円でした。
4種の豆菓子が14袋(標準)入っています。
大袋は2種のデザインとなっています。
「かまぼこ隊」と柱9人のデザインです。
小さい子にはどちらが人気なんでしょうね(^^)。
でん六「鬼はアそーと!」はすべての豆菓子が平等に入っているわけではない!!
豆は「磯豆」「福豆」「赤糖豆」「青大豆」の4種類です。
なかなかボリュームのある内容ですね。
「商品の特性上、全てのデザインの小袋は入っておりません。また、同じデザインの小袋が入ることがあります。」と但書が書いてあります。
こちらは今回購入した内容の一部です。
小袋のデザインもさることながら、豆菓子の種類の数にもかなり偏りがありました。
「福豆」が圧倒的に多く、今回は「青大豆」が1袋のみでした。
赤糖豆、磯豆も3袋くらいでした。
これはやはりコスト面でバランスをとっているものと思われます。
しかし青大豆1袋はちょっとキビシイなあと思ってしまいました(^_^;)。
磯豆です。
海苔がまぶされています。
しょうゆなどで調味されています。
福豆です。
シンプルなおいしさです。
これがメインになるのは、節分だから当然ではありますね。
今回買った中ではいちばん貴重な青大豆です。
コストが高いのかな?と思います。
珍しいですよね。
私はこれがいちばん好きでした。
ピンクのアイシングがしてあるお豆です。
これもコストはかかってますよね。
大事に食べました(^^)。
さいごに
今回はでん六・鬼滅の刃「鬼はアそーと!」についてお伝えしました。
節分イベント用の、楽しくておいしいアソートパックですよ。
大手スーパーで売っていると思います。
(私はイトーヨーカドーで買いました。)
売り切れが予想されます(^_^;)お早めにお求めください(^^)/。
★