【魚】マナガツオ(真名鰹)の旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】マナガツオ(真名鰹)の旬はいつ?おいしい食べ方は?

(2021年8月1日更新)

今回は「マナガツオ(真名鰹)」についてお伝えします。

一度みたら忘れられない、特徴のある姿かたちをしています。

 

味の良さから昔から珍重され、現在でも高級魚扱いの魚です。

しかし、小さいものですとそんなに高くない場合もあるので、機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。

<スポンサーリンク>

マナガツオはどんな魚?

マナガツオ(真名鰹/真魚鰹)

は、スズキ目イボダイ亜目マナガツオ科マナガツオ属の魚です。

あの「カツオ」とは、生物学的には一切関係がありません。

 

見た目もぜんぜん違いますよね。

 

マナガツオがよく獲れる瀬戸内海では、カツオはおらず、獲れませんでした。

そのため、このマナガツオを「カツオ」と呼んでいたそうです。

 

なぜ、自分の住む地域に存在しないカツオを、わざわざ別の魚に名付けることまでしたのか、不思議ですが…。

それだけ、カツオは珍重される魚だったのでしょうか。

 

マナガツオは、日本海側では新潟から九州西岸、太平洋側では相模湾から土佐湾、ほか瀬戸内海や東シナ海、有明海などに棲息します。

南方系の魚です。

 

昔から、関西では珍重されてきました。

そして、漁獲も関西のほうが多いです。

 

「西国にサケなく、東国にマナガツオなし」ということわざがあります。

関東で獲れないことはないのですが、関東ではあまり高く評価はされておらず、おもに漬魚の材料でした。

 

近年では、マナガツオは高級魚です。

味がとても良い魚です。

 

大きさは40センチくらいまでになります。

大きくなるほど、尾びれの長さは均一になっていきます。

上の写真のマナガツオは、まだ「若魚」の部類ですね。

 

顔つきが、独特の、なんとも言えない愛嬌のある顔をしています。

体格といい、「マンボウ」に似ているとも言われます。

 

 

<スポンサーリンク>

マナガツオの主な産地は?旬はいつ?

マナガツオのウロコは非常に細かく、取れやすいです。

この写真では、腹のあたりに、かろうじて残っています。

底曳網漁などで獲れるときに、ウロコはかなり剥がれてしまうようです。

 

西日本で多く獲れる魚なので、主な産地は、長崎県や岡山県など、九州・中国地方が多いです。

 

瀬戸内海で多く獲れる時期は、6月から9月と、夏の時期です。

多く獲れる、という意味の旬は、夏です。

 

しかし、冬から春先に獲れるマナガツオには脂が乗っており、味が良いとされています。

おいしさに関しての旬は、冬から春先です。

 

そもそもが味の良い高級魚ですし、スーパーにはなかなか出回らない魚です。

出会ったらその時がチャンスですので、その機会を逃さず食べてみるのをおすすめします(^^)/。

 

マナガツオのおいしい食べ方は?

マナガツオのおいしい食べ方ですが、

まずは刺身がおいしいです。

 

関西では昔から刺身で食べられてきたそうですよ。

 

鮮度が良ければ刺身はおいしいです。

濃厚でコクがあり、上品な味わいです。

 

さすが高級魚、セレブなおいしさです。

オーソドックスに、わさび醤油で食べました。

 

 

関東では、漬魚の材料として使われていたこともあるので、「焼き魚」のイメージが強いかもしれません。

上の動画(きまぐれクック)では、西京焼きの手順がていねいに解説されていますのでぜひご覧ください。

 

刺身でも、焼き魚や漬魚(西京焼き)など、どちらでもかなりおいしい魚です。

 

骨が非常に柔らかい魚です。

家庭の包丁でカンタンに、サクサクと切れてしまいます(^_^;)。

 

なので、小さめのマナガツオが売られていたら、まるごと買ってしまって、調理しても大丈夫だと思います。

 

  

 

3枚おろしは難しいかもしれないので、焼き魚にする場合は、カレイとおなじように切ったほうが扱いやすかったです。

この食べ方のほうが骨についている身までていねいに食べられるので、無駄が少ないように思います。

 

  

普通に塩焼にしました。

3人前作りたかったので、このような切り方/焼き方です。

 

皮も柔らかく、食べやすく、味も悪くないです。

 

身のほうは、上品な白身で、ホロホロとしており、身離れがよかったです。

味がすごくいいです。かなり美味しい魚で、高級魚なのは当然だな(^_^;)と思いました。

 

この魚は大きいほうがいいですが、かといって大きすぎてもおいしくないそうです。

ちょうどいい大きさのおいしいものに当たるといいですね(^^)/。

 

上は、3枚おろしにしたマナガツオを照り焼きにしたものです。

甘辛い味付けでも合いました。

味がよく、皮まで食べられました。

 

フライや天ぷら、煮付け、アラがあればアラ汁もおいしいです。

たまごが手に入れば、焼いたり、甘辛く煮付けたりするとおいしいらしいですよ。

 

 

<スポンサーリンク>

さいごに

今回は「マナガツオ(真名鰹)」についてお伝えしました。

味がよく、生でも加熱調理でもどちらでもかなりおいしい魚です。

 

関東でももっと認知度があがり、さらに流通するといいなと思う魚です。

魚屋、飲食店などで見かけたらぜひ食べてみてください(^^)/。

<スポンサーリンク>

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!