【野菜】「賀茂なす」はどんなナス?旬はいつ?おいしい食べ方は?(賀茂茄子)

目次

【野菜】「賀茂なす」はどんななす?旬はいつ?おいしい食べ方は?(賀茂茄子)。

今回は「賀茂なす」についてお伝えします。

京都の伝統野菜です。

丸っこい、コロコロとした姿が特徴的で、大きな立派なナスです。

 

肉厚でしっかりしており、食べごたえのあるナスですよ(^^)/。

<スポンサーリンク>

賀茂なすはどんなナス?

「賀茂なす」はその名の通り、京都市北区上賀茂で古くから作られてきた丸なすの一種です。

「京の伝統野菜」に認定されています。

 

丸まるとした可愛らしくもあり、立派でもある姿をしています。

けっこう大きいナスです。

400gから500gほどの重さはある、ボリュームのあるナスです。

 

一定基準を満たしたものが「京賀茂なす」とされ、老舗料亭や料理店に行きます。

 

肉質がしっかりしており、固く締まっています。

そして甘みがありとても味が良いです。

 

「ナスの女王」と呼ばれています。

 

<スポンサーリンク>

「賀茂なす」の主な産地は?

「賀茂なす」の主な産地は、やはり京都府です。

京都の中でも亀岡市で多く生産されています。

 

傷が入りやすく、こまめな管理を要する野菜で、色も形も美しく、そして味もよく育てあげるにはたいへん手間がかかるそうですよ。

 

「賀茂なす」の出回る時期(旬)はいつ?

「賀茂なす」の収穫時期は、露地もので6月中旬から10月中旬です。

夏から秋の野菜ですね。

 

露地もののナスの一般的な旬とほぼ同じと考えてよさそうです。

 

「賀茂なす」のおいしい食べ方は?

  

賀茂なすは大きくて重いだけではなく、肉質がとても緻密です。

中身がしっかりとつまっており、質量のあるナスだと思います。

 

地元の京都では、味噌田楽や「しぎ焼き」などで食べられてきました。

ただ、焼き物だけではなく、煮物や揚げ物でもおいしいです。

 

加熱調理しても崩れにくいです。

崩れにくいのですが、食べてみると適度なやわらかさと歯ごたえがあり、絶妙な食感があります。

 

今回はストレートに「ステーキ」にしてみました。

1センチ位の厚めの輪切りにしています。

かなりのボリュームです。

 

1枚は、あらかじめさいの目に切れ目を入れましたが、何回ひっくり返しても崩れませんでした。

 

油の吸収は少ないです。

これに醤油をかけてもいいですし、田楽みそ(みそ・砂糖・料理酒・みりんを合わせて煮詰めたもの)を作って塗って食べてもおいしいです。

 

おかか醤油をかけて食べました。

 

肉厚であり、ほどよくジューシー、かつ弾力もあり食べごたえもあります。

かなり贅沢なナスであることがわかります。

 

味わいも深く、コクもあり、複雑な味のナスです。

非常においしいです。

 

小さめに切って、油で炒めるとこんな感じです。

油の吸い方が絶妙で上品です。

 

ほどよい柔らかさと歯ごたえです。

トロットロにはなりませんでした。

 

豚肉と一緒に炒め、「味噌炒め」に仕上げました。

すごく美味しかったです。

 

 

漬物にもいいそうです。

かなり緻密なものになりそうですね。

好きな人にはたまらないと思います(^^)/。

 

<スポンサーリンク>

さいごに

今回は「賀茂なす」についてお伝えしました。

肉質がしっかりとしており、緻密で、味わい深いおいしいナスです。

 

【期間限定セール中】ブランド京野菜 賀茂なす 15個前後入り 秀~A品 母の日 父の日 お中元 お供え ギフト・贈答品用
ノーブランド品

さすが「ナスの女王」と呼ばれるだけあります。

そして、さすが京都の伝統野菜です。

 

とてもおいしいナスです。

機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。

<スポンサーリンク>

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!