【魚】ヨロイイタチウオ(ヒゲダラ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】ヨロイイタチウオ(ヒゲダラ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

今回はヨロイイタチウオについてお伝えします。

大きなもので70センチにもなる魚です。

 

かなり特徴のある風貌をしているので1度見たら忘れないくらいのインパクトのある魚です。

しかし味は淡白で上品でとてもおいしいんですよ。

 

小さいものはあまり出回らないのでお店で見つけたらラッキーです(^^)/。

<スポンサーリンク>

ヨロイイタチウオはどんな魚?

ヨロイイタチウオはアシロ目アシロ科ヨロイイタチウオ属の魚です。

関東では「ヒゲダラ」と呼ばれています。

 

名前に「タラ」が入っていますが、鱈の仲間ではありません。

 

上の写真は体長40センチにも満たない、小さい個体です。

本来は大きなものが出回り、小さなものはなかなか出回らないそうです。

逆に小さいものは見つけたらラッキーです。

 

大きいものほど高級とされます。

小さいものは練り物や干物などの加工品になります。

 

人間で言うと、ちょうど「あごひげ」のような長めのひげがあります。

これが「ヒゲダラ」と呼ばれる所以となっています。

 

  

 

日本では山陰から南、紀伊半島より南のほうで獲れると言われています。

主な産地は長崎や鹿児島です。

比較的暖かい海にいる魚です。

 

獲れる時期は寒い時期です。

鍋物がおいしい秋口から春先が旬とされています。

 

鍋物や汁物にはピッタリの魚ですよ(^^)/。

 

<スポンサーリンク>

ヨロイイタチウオのおいしい食べ方は?

ヨロイイタチウオは、大きなものですと、昆布締めなどにして、刺身(生食)がおいしいそうです。

しかし大きいものは料理店に行くことがほとんどらしいので、お店で出されていたら食べてみましょう(^^)/。

 

小さいものは、鍋物や味噌汁、煮付けにするのがカンタンでおすすめです。

 

エラ、わた、ウロコを取り、ぶつ切りにしてお味噌汁にしました。

頭の部分も、ほほ肉や頭肉もおいしく、目玉の裏もおいしいです。

(頭部分のウロコ等が気になる場合は、頭だけ熱湯をかけてウロコなどを流水で落とすといいでしょう。)

 

身はほろほろとしており、味が良いです。

タラほどの旨みは少ないかもしれませんが、おいしいです。

 

野菜を入れて、昆布出汁などを使って他の旨みも加えるといいと思います。

ということは、寄せ鍋の具材に使うのがいちばんいいのかもしれません。

 

今回は小さい個体でしたが、2人前の味噌汁にしてかなり満足感がありました。

身はとてもおいしいと思いました。

 

しっぽのほうに旨みがあると思いました。

かなり骨が多いですが…。

 

次は寄せ鍋の具材にして、ポン酢醤油で食べたいと思いました(^^)/。

鍋物が好きな方にはおすすめの魚です。

 

 

<スポンサーリンク>

さいごに

今回は「ヨロイイタチウオ(ヒゲダラ)」についてお伝えしました。

味は上品で、小さくてもなかなか旨みのある、おいしい魚だと思いました。

 

小さいものは、お店に並ぶ場合はそんなに価格は高くならないでしょう。

けっこうレアな魚でもあります。

見かけたらぜひ買って食べてみてください(^^)/。

<スポンサーリンク>

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!