【魚】トウジン(唐人)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】トウジン(唐人)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

今回は「トウジン(唐人)」という魚についてお伝えします。

顔つきがサメに似ている、初めて見るとちょっとびっくりする外見です。

 

深海魚です。

 

味は淡白でなかなか上品です。

油で揚げる調理法が食べやすいかなと思います(^^)/。

トウジンはどんな魚?

トウジン(唐人)は、タラ目ソコダラ科トウジン属の魚です。

深海300mから1000m以内の深海に棲んでいます。

(これくらいの深度ですと、「比較的浅い」深海だそうです)

 

体長は50センチから70センチくらいです。

 

深海底引網漁で獲られています。

深海からグッと岡に揚げられてきますから、この魚は目が飛び出していることが多いです。

落っこちて無くなってる場合もあります(^_^;)。

 

 

この魚は釣りや漁の目的の魚ではなく、獲れてしまう「外道(げどう)」の類いにされてしまいます。

これが釣れても「投げて(捨てて)」しまう人がほとんどらしいです。

 

そのためあまり流通しない魚です。

 

頭部は大きく、目が大きいです。

非常に固いです。

ここはどうやっても食べれないと思います。

 

胴体は筒状です。

尾は細いです。

見るからに歩留まりはよくなさそうです。

 

 

トウジンがよく獲れる(利用されている)地域は?

トウジンは、太平洋側の比較的暖かい海域にいます。

岩手から土佐湾くらいまで生息しているらしいです。

 

静岡ではよく利用されているそうで、刺身や寿司ネタにもなっています。

そもそもの流通が少ない魚ですが、産地では珍重されています。

地元の漁師さんなど、煮付や味噌汁などにして食べている方もいます。

 

この魚の主な産地は静岡県、愛知県、三重県です。

上に上げた動画の「きまぐれクック」さんも愛知県ですね。

 

旬は寒い時期です。

寒い時期に西伊豆や沼津の料理屋さんで出会えるかもしれませんよ(^^)/。

 

トウジンのおいしい食べ方は?

ウロコはザラザラとしていて非常に特徴的です。

ウロコそのものは固いですが、ウロコ取りで取れます。

created by Rinker
遠藤商事
¥1,300 (2024/11/21 19:38:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

皮は手でカンタンにむけます。

皮そのものはそんなに固くないです。

 

刺身はなかなかの美味です。

淡白で上品でクセがありません。

 

鮮度がいいことで非常においしく感じます。

 

トウジンの肝で肝醤油を作り、これで刺身を食べるとおいしいそうです。

お好みでやってみてください。

 

白身で淡白な魚です。

煮付や味噌汁に合います。

 

  

 

私は油で揚げる調理法が最も好きです。

上は身に塩コショウをして片栗粉をまぶして揚げました。

 

スナック感覚で軽く食べられます。

食感がとても軽いです。

 

  

「ピカタ」の調理法で作るのが最もおいしく食べやすかったです。

 

 

サクサク、ホクホクして、身が柔らかく崩れやすいので非常に食べやすく感じました。

「ピカタ」はこの魚とかなり相性の良い食べ方だと思います。

 

骨を取り除いておけば、小さい子でも無理なく食べられると思います。

「フィッシュアンドチップス」もいいと思います(^^)/。

 

肝がおいしい魚ですが、刺身+肝醤油に抵抗があるならば、肝付きのまま煮付にするとおいしいそうですよ。

機会があればやってみようと思います。


 

さいごに

今回は「トウジン(唐人)」についてお伝えしました。

深海魚ということもあり、見た目にインパクトがありますが、味は淡白でクセがないおいしい魚です。

 

獲れても捨てられてしまう「未利用魚」になります。

歩留まりも良くないのでなかなか難しいところがあるのかもしれないですが、もうちょっと広まってもいいのではないかと思います(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!