目次
【魚】「オアカムロ」はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?(関連:ムロアジ)
今回は「オアカムロ」という魚についてお伝えします。
ムロアジの仲間です。
尾が赤いムロアジなので「尾赤ムロ(アジ)」です。
クセがなく、惣菜魚として使える魚だと思いますが、あまり出回って無く、知名度も低いです。
脂の乗った時期のオアカムロは、さすがアジの仲間だけあり、非常においしいです。
旅先や料理店で出会えそうな魚でもあります。
この魚のことを覚えておいて、チャンスが来たらぜひ食べてみてください(^^)/。
「オアカムロ」はどんな魚?
「オアカムロ」は、アジ科ムロアジ属の魚です。
「くさや」の原料となる魚「ムロアジ」の仲間です。
アジ科の魚なので、ちゃんとゼイゴがあります。
体型は紡錘形で、これもアジの仲間である「ツムブリ」にも似ています。
体長は35センチくらいまでになります。
目は大きいです。
なのでかわいらしく愛嬌がある見た目です。
尾びれが赤いのが特徴です。
他のヒレもなんとなく赤いので、うっすらと赤い縁取りがあるような姿をしています。
ゼイゴも小さいながらしっかりあります。
これがアジの仲間である証拠ですね。
あまり認知度は高くない魚です。
しかしアジと同じように食べれば良い魚なので、扱いは難しくないと思います(^^)。
「オアカムロ」の主な産地は?旬はいつ?
「オアカムロ」の主な産地は高知県や静岡県です。
旬は秋から春と言われています。
しかし、寒い時期に脂が乗っていることがあり、この脂ののったオアカムロは特においしいとされています。
オアカムロのおいしい食べ方は?
オアカムロは、鮮度がよければ刺し身もOKです。
脂がのっていて新鮮ならば、なお刺し身がいいでしょう(^^)。
脂が乗っている確率が高いのは寒い時期です。
ぜひこの時期にこの魚に出会ってみたいものです。
アジ科の魚ですので、煮付けや塩焼きもおいしいです。
ムニエルやソテーなど、油を使った料理が食べやすいかもしれません。
フライにするのが私はおいしいと思います。
アジフライに負けてないと思いますよ(^^)。
さいごに
今回はムロアジの仲間「オアカムロ」についてお伝えしました。
尾が赤く、目が大きいのが特徴です。
アジと同じような料理でおいしい魚です。
あまり出回らないので、逆にこれに出会ったときに「おいしいの?」と迷うかもしれません。
そんなに高い価格はつかないはずですし、アジと同じようなおいしさがありますのでおすすめです。
機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。
★