目次
【魚料理】鮭は白身であることがよく分かる!生鮭はシンプルな料理でもかなりおいしい!(鮭は赤身??)
今回は、みんな大好き「鮭」の身の色についてお伝えします。
鮭、サーモン、シャケ…これらの名前から、あの色鮮やかなオレンジ色の身を誰もが思い出すと思います。
しかし、いざ赤身か白身か、となると答えられる人は少なくなるでしょう。
鮭の身は赤身なんでしょうか、白身なんでしょうか?
「鮭」「サーモン」の身の色はオレンジだが、白身なの?赤身なの?
鮭/サーモンの身の色はオレンジに見えます。
子どもに「鮭の身は何色だっけ?」と思い出してもらったら必ずといっていいほど「オレンジ!」とか答えるでしょう。
魚というのは「赤身」か「白身」かはたまた「青魚」か、という分類が求められるときがあります。
特に料理をする際に重要になってくる場合があります。
鮭は多くの人に知られ、よく食べられている魚ですが、赤身なのか、白身なのか、青魚なのか…。
正直私はほとんど考えたことがありませんでした。
結論:鮭は「白身」です!ではあのオレンジの色は何?
結局、鮭の身の色は何に分類されるのでしょうか?
結論は、「白身」です。
鮭やサーモンと称されている、スーパーで売られている切り身は「白身」に分類されます。
オレンジに見える身の色は、エビやカニにも含まれる色素「アスタキサンチン」によるものです。
魚が「赤身」なのか「白身」なのかは、筋肉の中の血色素の「ミオグロビン」含有量により分類されます。
ミオグロビン含有量が多い魚はマグロやカツオ、サバです。かなり身が赤い魚ですよね。
ミオグロビン含有量が少なく「白身」とされる魚は、タイやヒラメ、カレイなどです。
なので、サーモンにアスタキサンチンが多く含まれてオレンジや赤に見えても、ミオグロビン含有量が少ないので「白身」と分類されるのです。
鮭/サーモンは「白身魚」なんですね。
鮭は「白身」なんだなあ、とつくづく思ったことがありました。
生鮭の切り身をフライパンでソテーした時です。
焼き出すと、とても白っぽい部分があることに気づきました。
特に白いと思ったところを撮影しました。
ここだけでは、鮭を料理してるとはわからなかったりするのではないでしょうか。
「鮭は白身である」ということをつくづくと感じた瞬間でした(^^)。
生鮭は塩コショウしてソテーするだけでとてもおいしかったです。
魚に味が濃厚にありますので、シンプルな料理で充分ですね。
さいごに
今回は鮭は赤身なのか、白身なのかについてお伝えしました。
結論は「白身」です。
生鮭を買って料理していると、ほんとに白っぽく見える個体に出会うことがあります。
おいしさには何も変わりがないのですが、つくづく、鮭は白身なんだな、と感じる瞬間がありました。
機会があれば観察してみてください(^^)/。
★