【魚】アサバガレイ(浅羽ガレイ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】アサバガレイ(浅羽ガレイ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

今回は「アサバガレイ」についてお伝えします。

煮付けによく使われる魚です。

 

「魚の煮付け定食」などを頼むと、この魚が使われている確率は高いのではないかと思います。

価格も安く、食べやすくておいしいカレイですよ(^^)。

 

アサバガレイ(浅羽ガレイ)はどんな魚?

「アサバガレイ」はカレイ科シュムシュガレイ属の魚です。

「浅羽ガレイ」という漢字を当ててよく表記されます。

 

(上の写真のアサバガレイは鱗を取ってしまっています。)

 

目のある方(面)は焦げ茶色です。

鱗を取るときはけっこう固さを感じます。

 

目の無い方(「裏面」)です。

真っ白です。

 

この魚は頭の部分を取って販売されていることも多いです。

それだけ多く流通・消費されているカレイということなんでしょうね。

 

定食屋さんなどで「煮付け定食」を出している場合、このカレイであることが多いのではないでしょうか。

 

  

幅広な体型をしています。

そして他のカレイと比べると、体の厚みは薄めでもあります。

 

カレイ類にはアカガレイ、クロガレイ、ナメタガレイ…など多くありますが、けっこう価格は高いです。

 

そんな中でも、アサバガレイは比較的安く手に入ります。

カレイを安く食べたいとか、日頃のおかずとして利用したい場合にピッタリのカレイだと思います。

 

名前の由来はよくわかっていないそうです。

浅場にいるわけでもなく、「浅い羽」というのも意味がよくわかりません。

 

アサバガレイの旬はいつ?主な産地は?

アサバガレイの旬は秋の終わりごろから次の春までです。

しかし、夏から初秋など暑い時期にも見かけることがあります。

 

冬の時期は、他のカレイ類と同様、卵がたっぷりな時もあります。

カレイの卵が好きな場合は、冬に入手するのがおすすめです。

 

主な産地は、国内では北海道から東北あたりです。

北海道産をよくみかけます。

 

輸入ものでは「アメリカ産」だそうです。

 

アサバガレイのおいしい食べ方は?

アサバガレイは煮付けがおすすめです。

 

私は関東風に、コッテリと甘辛く煮付けるほうが好みです。

 

深めフライパンに水、砂糖、醤油、好みでみりん、酒を入れ煮立たせます。

(私は煮付けにしょうがを入れませんが、好みで入れるといいと思います。)

 

ここにアサバガレイの切り身を投じて、汁をかけながら5~7分くらい煮ます。

いったん冷ましてしばらく置き、食べる直前に温めて(煮返して)食べています。

 

他のカレイに比べ、価格が安いということ自体がかなり嬉しく感じる魚です。

 

味は淡白で、さっぱりとした白身です。

 

脂の乗りもさほどではありません。

しかし、安心感のある、食べやすいおいしさです。

 

この魚はなんといっても「コスパ」がいいです。

このお値段で、このクオリティの煮付けが食べれるなら御の字だ、といつも思う魚です。

 

なんでもおいしい、高級なものばかりが喜ばれるわけではないと思います。

浅羽ガレイのような、価格や味の面から安心感を持たせてくれるような魚介類の存在はありがたいです。

 

(とは言っても限りある海産資源です。

安いものでも大切に食べようと思います。)

 

卵を抱えていない、小さくて薄いものであれば、塩焼きや唐揚げもおいしいですよ。

 

さいごに

今回は「アサバガレイ」についてお伝えしました。

 

さっぱりとした味の白身の魚です。

甘辛くこってりと煮付けるのがおいしいと思います。

 

 

スーパーなどで切り身をよく見かけると思います。

機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!