【魚】ウマヅラハギは肝も身もおいしい魚!旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】ウマヅラハギは肝も身もおいしい魚!旬はいつ?おいしい食べ方は?

(2021年2月15日更新)

カワハギ類は、身も肝もどちらもおいしい魚です。

魚好きの中で、カワハギのファンはけっこう多いです。

今回は、このカワハギ類の一種「ウマヅラハギ」についてお伝えします。

ウマヅラハギはその名の通り、馬の顔に似ているお魚!!

 

頭に鋭いトゲがありますが、なんともユーモラスな顔つきをしています。

(トゲは危ないので切って売っているお店が多いです。)

 

「ウマヅラ」という言葉を聞くと、ほとんどの人が納得する見た目だと思います。

 

鋭いトゲも、何かの「アンテナ」みたいだし、つぶらな瞳とおちょぼ口が、なんとも憎めない、愛嬌のあるお魚です。

 

ウロコはありません。

「ハギ」「ハゲ」と名が付くように、外側の厚い皮は面白いくらいよくむけます。

(刺身にする時は、もう1枚、薄皮をひかないといけません。)

 

全体の体色はグレーがかっています。

尾びれや胸びれの色が青で、体のグレーとヒレの青の組み合わせは、なかなかオシャレではないかと思います。

 

石灰藻、甲殻類、底生動物(ここでは海の底に棲む小さな生物たち)などを食べています。

あのおちょぼ口で食べているところを想像するとかわいいです。

プランクトンが主なエサになりますが、色んなモノを食べるそうですよ。

 

ウマヅラハギの主な産地は?旬はいつ?

ウマヅラハギの主な産地は、宮城県、福島県などが挙げられていますが、だいたい日本の各地にいると思います。

釣りのターゲットにもなっており、自分で釣る方も多いでしょう。

 

関東では昔から安い魚だったそうです。

しかし「海のフォアグラ」と称される肝と、身の味の良さもあり、鮮度が良く大きければ値段も高くつき、高級魚となります。

 

旬は、秋から春です。

でも初夏から夏も、他のカワハギ類と同様においしいと思います。

 

初夏から夏は身秋から春は肝がおいしくなるのが、カワハギ類の特徴です。

 

この肝が大きくなり、おいしくなる秋から冬あたりのウマヅラハギは、高値が付くそうですよ。

 

 

ウマヅラハギはどんな料理でも美味しく食べられる魚!

ウマヅラハギは、他のカワハギ類と同様、鮮度が良ければ、やはり刺身がおいしいです。

 

肝は少々クセがありますし、鮮度が気になるようであれば、さっと湯がき、漉してからしょうゆに混ぜ、

「肝醤油」として、刺身をそれで食べるのが推奨されています。

 

しかし、私はカワハギ類の肝醤油は、美味しすぎて・濃厚すぎて苦手、という感じなので、普通にしょうゆで食べるのが好きです。

甘口しょうゆや、ポン酢しょうゆでもおいしいです。

(肝醤油は味が豪華すぎるというか、濃厚すぎる感じであまり得意ではないです(^o^;)。)

 

「肝醤油」でなければだめ、ということは決してないので、ぜひ身だけでも食べてみてください。

 

他には、煮付けがとてもおいしいです。

カワハギ類は、煮付けがおいしいとされてもいます。

 

肝が付いたまま煮ることができると、かなりおいしいです。

(肝は生よりも加熱したほうが、個人的に食べやすいと思います。)

 

煮てもおいしい魚なので、アラがあれば、お吸い物や味噌汁にするのがおすすめです。

肝を味噌汁に入れるとコクが出るそうですよ。

 

あとは、油との相性がいいので、バター焼きや唐揚げでもおいしいです。

塩をふって、シンプルに焼くだけの「塩焼き」でもおいしいと思います。

 

上の写真のように、皮をむいて頭も落として「ムキハギ」として売られていることもあります。

こういう場合は、小さい個体のことが多く、価格も比較的安いです。

 

からあげや煮付けでおいしいと思います(^^)/。

 

 

さいごに

今回は、馬の顔に似ているカワハギ類、「ウマヅラハギ」についてお伝えしました。

昔は、見た目から嫌われてあまり好まれなかった魚だそうですが、味の良さからだんだん人気の魚に変わっていったとのことです。

今では人気がある魚ですので、決して安いものではありませんが、でもものすごく高いわけでもありません。

 

とてもおいしい魚ですので、機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!