「本当のボタンエビ」は茨城県や千葉県など太平洋側にいるエビ!甘くておいしい!

目次

「本当のボタンエビ」は茨城県や千葉県など太平洋側にいるエビ!甘くておいしい!

(2021年1月12日更新)

「ボタンエビ」と聞くと、日本海側から入荷する、大きめのお刺身で食べられるエビをまず想像しますよね。

でも、そのエビはほんとうはボタンエビではないのです…。

 

「本当の」ボタンエビ(標準和名)は、実は千葉とかの太平洋側で獲れるんですよ。

今回は「本当のボタンエビ」と呼ばれる「ボタンエビ」(標準和名)についてお伝えします。

標準和名の「ボタンエビ」は太平洋側のみにいるエビ!!

ボタンエビと言えば、大抵は上の動画にあるようなエビのことを言います。

「ボタンエビ」と言えば、これがお店で売られているはずです。

 

しかし、この「ボタンエビ」はあくまでも「呼び名」であり、正式な標準和名は「トヤマエビ」です。

標本の採集地がたまたま富山県だったため、この名前がついたとのことです。

 

このエビは、北海道の噴火湾のほうで「ボタンエビ」と呼ばれていました。

この呼び方が広まって、代表的な呼び方になったそうです。

 

今回のボタンエビは、また違うエビです。

「本当のボタンエビ」と呼ばれるエビです。

 

このエビが、標準和名「ボタンエビ」です。

 

「ボタンエビ」で流通している「トヤマエビ」は、島根県より北の日本海側から北海道以北に棲息しています。

対して、標準和名「ボタンエビ」であるこのエビは、太平洋側にしかおらず、日本海側にはいません。

このように、生息地が違います。

 

そして、色はかなり明るいオレンジ色です。

側面に特徴的な斑紋があります。

この斑紋は、「トヤマエビ」にはありません。

 

新しいと鮮やかなオレンジ色ですが、だんだん時間が経つと黄色っぽくなっていきます。

 

 

「本当の」ボタンエビの旬はいつ?主な産地は?

「本当の」ボタンエビの旬は、 秋から春です。

 

数が昔より減ってしまっていて、現在はなかなか流通しません。

もしお店で見かけたらかなりラッキーですので買ってみるのがおすすめです。

 

数が少ないので高値になりますが、小さいものならそれほどでもないかもしれません。

 

 

主な産地は、福島県、茨城県、千葉県、静岡券、鹿児島県など、太平洋側の各地です。

北海道噴火湾あたりまでいるそうですよ。

 

標準和名「ボタンエビ」のおいしい食べ方は?

流通上の名前「ボタンエビ」(トヤマエビ)は刺し身がおいしいですし、寿司ネタだとかなり高級品です。

 

この標準和名の「ボタンエビ」も、刺し身(生食)がやはりおいしいです。

これが寿司で出ていたら、値段によりますが「記念」として食べてしまうかもしれません。

 

私は、鮮度のこともあり、頭を食すのは今回断念しました。

本体は、皮をむいて食べました。

 

身は柔らかく、甘くて、とてもおいしいかったです。

旨みが深いと思いました。

味わい深いです。

 

なかなか手に入りづらい、レアなエビです。

一時より数が激減したからだそうですが、だいぶ戻ってきているとのことです。

 

甘えびと同様、かなり甘いと感じました。

これのお寿司は絶対においしいでしょうね(^^)/。

 

殻つきでまるごと塩焼きもいいと思います。

むいたあとの頭や殻は、お味噌汁にするとおいしいです。

揚げ物にも向いています。

 

存在そのものがますます貴重になっているエビ類ですが、

今後復活していってくれるといいですよね。

 

さいごに

今回は「本当の」ボタンエビ、などと言われる、標準和名「ボタンエビ」についてお伝えしました。

貴重な、レアな存在のエビです。

味はとてもよく、おいしいですよ。

 

もしどこかで見かけたら、かなりチャンスですので、ぜひ買って食べてみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!