【魚】サゴチ(サゴシ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】サゴチ(サゴシ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

今回は「サゴチ(サゴシ)」という魚についてお伝えします。

どこかで聞いたことがある、という方は多いかもしれません。

実はある魚の若魚なんですよ。

サゴチはサワラ(鰆)の小さいもの(子ども)!!

サゴチは、サワラ(鰆)の小さいサイズのものを言います。

「サワラの子ども」とか「サワラの若魚」みたいな説明の仕方をします。

 

標準和名「サワラ」の、50センチくらいまでの大きさのものを、

 

関東では「サゴチ」

関西では「サゴシ」

 

と呼んでいます。

 

「サゴ」まで同じだから、そんなに混乱しないかと思います(^^)/。

 

50センチを超え、70センチくらいになると、「サワラ」と呼ばれていきます。

 

「サワラ」になりますと、高級魚になります。

大きいほうがおいしいくて、高評価なんですね。

 

しかし、いいものに当たれば、サゴチもかなりおいしいですよ!

 

 

サゴチ(サゴシ)はサワラほど脂が無いがいいものに当たるとけっこうおいしい!!

サゴチは、サワラほど脂がのっていないとされ、価格はサワラより安くなります。

 

しかし、見ていますと、いいものに当たれば、これほどお得感のある魚も無いと思います。

けっこう脂が乗ってて、シンプルな塩焼でも充分おいしかったりするんですよ。

 

 

 

サゴチの塩焼などは、パサパサするイメージがありますが、そうでもないこともあります。

ただ、当たり外れを見極めるのも難しいので、サゴチを手に入れたら、味噌マヨネーズ焼きとか、バター焼きとか、フライなど、油を使った料理にして、パサツキを油で補う料理がむいているし、おいしく食べられると思います。

(「サゴチ マヨネース焼き」で検索するとけっこうヒットします。)

 

実は、サゴチは刺し身もおいしいです。

 

捌きたてで新鮮であれば、刺し身も大丈夫です。

 

身はとても柔らかいので、周囲はモロモロと崩れる感じになってしまいます。

なので、プロでも刺し身に皮をひくのを嫌がる人もいます。

 

  

 

フラッシュあるなしで撮影してみました。

華やかな見た目にはなりませんが、味はよく、さっぱりとしており、うまみのある、柔らかくて食べやすい刺し身でした。

 

捌きたてのサゴチで、鮮度がよければ、ぜひお試しください(^^)/。

 

※サゴチの旬や主な産地

サゴチは、サワラと同じく、冬から早春が旬のようです。

春でも、いいものに出会えます。

主な産地は、福井県や石川県、京都府、島根県など、日本海側で多く漁獲されています。

 

さいごに

今回はサワラの子ども「サゴチ(サゴシ)」についてお伝えしました。

さっぱりとして、味の良い魚です。(なので刺し身でもおいしいです。)

切り身ですと、料理しやすく食べやすいです。

サゴチサイズですと、切り身はそんなに高くありませんのでぜひ料理してみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!