目次
【魚】イトヒキアジはどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?(糸引アジ)
今回は「イトヒキアジ」についてお伝えします。
漢字では「糸引鯵」と書きます。
幼魚の時に、糸をひくように泳ぐのでこの名前がつけられています。
成魚でも背びれや腹ビレに長い糸のようなヒレがあって、見分けがつきます。
大きめの体をしていますが、アジの仲間です。
アジの仲間だけあって、とても美味しい魚ですよ(^^)/。
イトヒキアジはどんな魚?
「イトヒキアジ」はアジの仲間です。
胴体に、アジと同じ「ゼイゴ」があります。
ひし形に近い体型をしています。
どことなく「ロウニンアジ」に顔が似ています。
幼魚の時ほどヒレが長いです。
糸を引いているように見えることから「イトヒキアジ」と名付けられています。
幼魚の状態ですと、なかなか流通しないようです。
いわゆる「未利用魚」です。
なかなか難しいのかもしれませんが、えぼ鯛のように、塩焼きでおいしいと思うので、出回るといいですね。
成魚でも、あまりお店でみかけません。
釣りでのターゲットのほうが有名なのかもしれません。
あまり出回らないとしても、お店で買えたり食べられたりするチャンスはあります。
アジの仲間ということもあり、とても美味しいです。
「イトヒキアジ」の名前を覚えておき、チャンスがあれば逃さないで食べてみてください(^^)/。
イトヒキアジの旬は?
イトヒキアジの旬は、成魚の場合春から夏、幼魚の場合は秋、と言われています。
しかし、秋以降にも見かけることがあります。
主な産地は神奈川県、大分県などの九州、和歌山県などです。
太平洋側で穫れやすいようです。
大きくても小さくてもおいしいです。
あまり出回らないですが、価格はそこまで高くないです。
お店で見かけた時が買う/食べるチャンスです。
イトヒキアジのおいしい食べ方は?
鮮度が良ければ刺し身がおいしいです。
天然モノということもあるのか、味がさっぱりしています。
上品な味です。
旨みや甘みが感じられます。
ゆっくりと味わって食べるのをおすすめします。
適度な歯ごたえと脂の乗りです。
ねっとりとした食感があります。
クセはなく、とても上品な刺し身です。
寿司でもおいしいと思います。
アジの仲間ですので、塩焼きもおいしいです。
煮付でもいいと思います。
切り身は甘辛い味付けで照り焼きもいいと思いますよ(^^)/。
加熱しても固くなりすぎず、パサパサにならないので食べやすいです。
アラはなかなか使いづらいでしょうが、いい出汁が出るはずなので、アラ汁もいいと思います。
旨みも味わいもとてもいいです。
さすがアジの仲間だと思います。
さいごに
今回は「イトヒキアジ」についてお伝えしました。
アジの仲間ということもあり、旨みがあり、食感もよく、クセがなく、食べやすい魚です。
お店で売られていてもそこまで高くはならないです。
飲食店でお刺身定食などで出るとかなり嬉しいですね。
機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。
★