目次
【魚介・珍味】マンボウの腸はどんな食材?時期はいつ?おいしい食べ方は?
今回は「マンボウの腸」についてお伝えします。
ファンにとっては非常においしい・うれしい珍味です。
よく言われていることですが、食べるとお肉のホルモンである「ミノ」に似ています。
食感がよく、味わいがよいです。
「本体」であるマンボウの身よりも、個人的にはおいしいと思いました。
機会があればぜひ、勇気を出して食べてみてください(^^)/。
マンボウはどんな地域で伝統的に食べられている?
マンボウを見るのは、ダイビングをしている人や漁師さん以外は、ほとんど水族館やテレビ、図鑑などからだと思います。
だから、「マンボウを食べるの?!」とびっくりする人も多いです。
しかし、マンボウを食べることが伝統的に食文化として根付いている地域があります。
日本国内では、宮城県から千葉県、伊豆など太平洋側にその地域があります。
実際に東北出身の知り合いの方が、昔刺身でよく食べていたという話を私は聞いています。
「マンボウの腸」とはどんなもの?
マンボウは身も調理法によってはおいしいのですが、個人的においしいと思うのは腸です(^^)。
上は、鮮魚店で見つけた「マンボウの腸」です。
小さめにカットされています。
価格は、そんなに高くはありません。
珍味ですが、高級というわけでもないですね。
この見た目からすでに牛肉のホルモンである「ミノ」に似ています。
価格はミノよりもずっと安いです。
マンボウの腸全体がどれくらいの大きさなのか、ちょっとわかりません。
実感ができないです。
そうとうな量あるのではないでしょうか(^_^;)。
マンボウの腸やマンボウの身が手に入る時期(旬)はいつ?
食材としてのマンボウの時期(旬)は夏と言われています。
しかし、漁獲されると出回る、という性質もある魚種ですので、冬にも見かけたことがあります。
実際冬に食べたものもおいしかったです。
チャンスは年中あるのではないかと個人的に思っています。
マンボウの腸のおいしい食べ方は?
マンボウの腸はいろんな調理法でおいしく食べられます。
今回は茹でてみました。
少し塩を入れた熱湯で数分湯がきました。
その後冷水で冷まします。
加熱してもそんなに小さくならなかったです。
けっこうしっかりとしています。
これをスライスしていきます。
個人的には薄くスライスが好みです。
切ってみて、中が生っぽいなと感じたらまた湯がきました。
ちょっと面倒なんですが、何回かやっているうちに感覚がつかめると思います。
場所によっては、さけるチーズみたいにさける箇所もありました。
自分にとって食べやすい大きさ・薄さにしました。
今回はきゅうりと一緒に酢味噌でいただきました。
味は濃厚で食感がよく、とてもおいしいです。
ほんとうに「ミノ」に似ています。
じわじわと旨みが来ます。
身のほうはびっくりするくらい味が無いので、このギャップに驚きます。
旨みと食感はまさに「ホルモン」です。
ホルモンが好きな方はぜひ1度食べてみてください。
他には炒めたり唐揚げにしたりと、けっこういろんな調理法があります。
コリコリ、シャキシャキに近いような心地よい食感、
意外と深みのある味わいがとてもおいしいので、食材としてはとてもいいと思います。
検索するといろんなレシピが出てきます。
これも知らなかったので意外でした。
「だまされたと思って1回食べてみて!」と大きな声で人に伝えたい、知る人ぞ知る珍味だと思います(^^)/。
さいごに
今回は「マンボウの腸」についてお伝えしました。
牛の「ミノ」を彷彿とさせる、食感と味がとても良い、おいしい珍味です。
通販でも買えるみたいですがちょっと量が多くて高いかもしれないですね。
鮮魚店で見かけたら、たぶん少量で売ってると思うのでぜひ買って食べてみてください(^^)/。
★