ローズマリーってどんなハーブ?どんな料理に使う?どんな花が咲く?
香草の「ローズマリー」は乾燥タイプのものならあちこちでよく売られているハーブです。
プランター栽培でも育てやすく、花もかわいらしいのが咲きますよ。
今回は「ローズマリー」についてお伝えします。
香草の「ローズマリー」は乾燥タイプのものならあちこちでよく売られているハーブです。
プランター栽培でも育てやすく、花もかわいらしいのが咲きますよ。
今回は「ローズマリー」についてお伝えします。
「穂じそ」を知ってますか?
刺身の盛り合わせなどに添えられています。
刺身の雰囲気がよくなりますし、この「穂」(実?)を醤油小皿にしごいて入れて、刺身と一緒に食べ、香りと風味を楽しむものになっています。
大葉の旬は以前ご紹介しましたが、では、大葉の花である「穂じそ」には旬があるのでしょうか?
(2020年9月4日更新)
「ミントの香り」を知らない人はほとんどいないでしょう。
日本にも「ハッカ」という名前で昔から活用されています。
ミントは人類との付き合いが長いそうです。
また、道端の雑草としても見かけるそうですが、本当でしょうか。
今回は「ミント」についてお伝えします。