【米】アイリスオーヤマ「発芽玄米」白米にちょっとでも混ぜて食べるとおいしい!!
今回はアイリスオーヤマの「発芽玄米」についてお伝えします。
白米に混ぜて炊くことができる玄米です。
白米に少しでも玄米を混ぜて炊くと、私はかなりおいしく感じます。
白米だけの時と比べ、お腹の空き方が違ってきます。
お腹の減り具合が違う感じです。
お米の食感がよくなり、味わいも若干深く感じられます。
最近はこの「発芽玄米」など、研いだ米に足して、洗わずに炊けるように作られている便利なものが多いですよ(^^)/。
今回はアイリスオーヤマの「発芽玄米」についてお伝えします。
白米に混ぜて炊くことができる玄米です。
白米に少しでも玄米を混ぜて炊くと、私はかなりおいしく感じます。
白米だけの時と比べ、お腹の空き方が違ってきます。
お腹の減り具合が違う感じです。
お米の食感がよくなり、味わいも若干深く感じられます。
最近はこの「発芽玄米」など、研いだ米に足して、洗わずに炊けるように作られている便利なものが多いですよ(^^)/。
今回は「青天の霹靂」の発芽玄米についてお伝えします。
研いだお米にお好みの量加えて炊飯するだけでおいしくできあがります。
発芽玄米とは、玄米をわずかに発芽させたものです。
玄米よりも食べやすくなります。
玄米のように吸水時間もいらず、研いだ白米に混ぜて炊くととても食べやすいです。
不思議と白米だけのご飯よりも満足度が高く感じられます。
発芽玄米は多くのメーカーのものがありますが、青森県のブランド米「青天の霹靂」の発芽玄米もおいしいです。
「あたたか」というシリーズで、イトーヨーカドーで販売されているものです。
今回は山形県の庄内みどり農業協同組合「古代米」についてお伝えします。
その名の通り、古代から作られている伝統的なお米など3種がブレンドされています。
このお米じたいを研ぐ必要はなく、さっと洗って研いだ白米に混ぜて炊くだけでOKの食品です。
いつものお米の風味や味わいが増し、おいしくなると私は思っています(^^)/。
色もきれいな色に染まり、おいしい塩があればそれをかけることでいっそうおいしくなりますよ。
今回は生活クラブ生協で販売されている「切りもち」についてお伝えします。
山形県庄内の「余目(あまるめ)農産加工」の製造です。
国産のもち米100%使用です。
杵つきの原理を応用した餅つき機でついているそうです。
このおもちの味わいはとてもよいです。
すっきりとしてするすると抵抗なく食べられる味です。
雑煮でも、お汁粉でも、茹でてきな粉を付けたり、何をやってもおいしいお餅です。
冬の間だけの販売です。
今回は生活クラブ生協で販売されている「丸もち」(余目農産加工)についてお伝えします。
通年買うことのできるおもちです。
キメが細かく、伸びがよく、コシがあり、味のとてもよいお餅です。
抵抗なくパクパクと食べられてしまうおいしさです。
今回は500円玉くらいの小さくてかわいい丸もち「チビちゃん丸もち」についてお伝えします。
山形県産の水稲もち米100%使用です。
JA庄内みどり(遊佐)で製造されています。
小さいながらもコシがあり、味はとても良いです。
カンタンに柔らかくなりますので、思い立った時にすぐに食べられて便利です(^^)/。
コープで販売されている「玄米もち」についてお伝えします。
国内産のもち米の玄米を使用しています。
玄米のプチプチ食感と、深い味わいがおいしいお餅です。
しっかりとした個包装ですので、比較的保管がきき、食べたい時に食べられるような便利なパッケージになっています(^^)/。