なつかしくておいしいレモンケーキ!日本の発祥は広島県!

目次

なつかしくておいしいレモンケーキ!いつから作られている?本当にレモンは入っているの?

レモンケーキ。知っていますか?

私にはなんだか懐かしく、昔はよく食べたような気がします。

最近でも、パン屋さんで見かけたりします。

少し調べても、日本各地で作られ、おとりよせスイーツになっていたりします。

 

なつかしく感じる人もいれば、普通に今も定番おやつとして食べている人もいることでしょう。

レモンケーキはどんなお菓子なのか、いつごろから存在しているのか…。レモンケーキについてお伝えします。

レモンケーキはこんなお菓子です!

レモンケーキとは、レモンの形をしたスポンジケーキやバターケーキの上に、アイシングやホワイトチョコがかかったケーキのことを言います。

レモン果汁やレモンピールを加えたものもあります。

 

「マカロニ」さんの動画がありましたので、貼らせていただきます。1分ほどにまとまっていて、分かりやすいです。

さほど難しくなく、レモンの型があればできてしまいます。かわいらしくて、美味しそうですね。

 

日本でのレモンケーキの始まりは、大正時代から!

日本でのレモンケーキのはじまりは、大正時代にさかのぼります。

かなり昔ですね!

大正8年(1919年)3月に行われた、ドイツ人捕虜が作ったものを販売する展示会(現在の原爆ドームとなった「広島県物産陳列館」で行われた)で出されたのが初めてと言われています。

 

その後、昭和も高度成長期にはいり、本当のレモンを石膏でかたどりしたレモン型を使い、ケーキが作られはじめました。

レモンケーキの全盛期は昭和40年代から50年代です。(おおまかに、1970年代から1980年代)。

当時のお使いものと言えばレモンケーキ、というくらいでした。

なので、「シベリア」「ロシアケーキ」と同じように、なんだかなつかしく感じてしまうのですね。

 

それからは沈静化してしまいましたが、2015年頃にまた各地で見られるようになったそうです。

 

私が久々にレモンケーキを見たのは、パンの「アンデルセン」のレジそばでした。

(シンプルできれいなレモンのデザインのパッケージです)

1個180円ほどでした。

レジそばに置いてあると、ついつい買ってしまいますね(;^_^A。

開けてみると、こんな感じでした。

レモンの形をしています。かなりまあるいです。

外側のコーティングはホワイトチョコレートです。

カステラ系の生地で、レモン果汁とレモンピールが入っています。

レモンは、広島県尾道市瀬戸田町のレモンです。

(広島県は日本で有数のレモンの生産地です。)

 

一口ほおばると、ふわっとレモンの香りがします。ホワイトチョコのコーティングと合わさって、とても美味しいです。

これは紅茶に合うと思いました。

 

さいごに

今回は、昔懐かしい、「レモンケーキ」についてお伝えしました。

昭和の40年代、50年代によく見られたお菓子ですが、初めて日本に登場したと言われるのは、大正時代の広島で、ということでした。

いまでも日本各地で作られ、販売されています。

レモンのさわやかさが口に広まり、アイシングやホワイトチョコのコーティングの甘さと食感がおいしいお菓子です。

どこかで見かけたら、ぜひ食べてみてください。

★関連記事:同じグループの「タカキベーカリー」が作る、期間限定のレモンケーキを発見しました!

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

error: Content is protected !!