コンデンスミルク(練乳)とはどんなもの?おいしく使い切るには?

目次

コンデンスミルクとはどんなもの?おいしく使い切る方法は?

コンデンスミルク(練乳)。

イチゴの季節には活躍しますよね。

しかし、イチゴが終わるころ、結構残ってしまうことはありませんか?

 

何か、他に使い道があると嬉しいですよね。(^^)

今回は、コンデンスミルクとはどんな食品なのかを知り、おいしく使い切っていく方法を考えたいと思います。

コンデンスミルクとはどんな食品か?

コンデンスミルクは、別名「練乳(れんにゅう)」とも言います。

原料は牛乳です。

牛乳に砂糖を加えて煮詰め、液体に光沢が出てきたら加熱を止めます。

冷却し、しばらく寝かせたあと、缶やチューブに詰めます 。

意外なのが、あの濃い甘さは、甘いことが目的なのでなく、保存をきかせるためだそうです。

(以上、Wikipedia「加糖練乳」の項を参照。)。

 

コンデンスミルクの使い道と問題点

コンデンスミルクの使い道と言えば、わたしは「イチゴにかけて食べる」です。

皆さんはいかがでしょうか。

かき氷にも使いますね。

ベトナムではコーヒーに入れるそうです。

香港では、紅茶に入れたりするそうです。

本当に好きな人は、そのままダイレクトに食べるそうですね。

 

しかし、イチゴの季節は5月には終わります。

余ってしまう場合もありますよね。

次のかき氷までは、期間があります。

乳製品でもあるので、その間に放置するのも嫌ではないですか?

 

何とか使い切っていくうまい方法はないでしょうか…。

 

コンデンスミルクを使い切る方法!

・コーヒーや紅茶に入れる

ベトナムコーヒーとまではいかなくとも、コンデンスミルクをコーヒーに入れるよ、という方はいます。

私もやってみましたが、牛乳が無い時にも便利だな、と思いました。

独特の甘さがありますので、コーヒーに砂糖を入れて、牛乳を入れたものとは風味と味が違ってくることは否めません。

・トーストにかける

食パンとの相性は良いです。

マーガリンやバターは必要ないかもしれません。

しかし、マーガリンやバターを塗ってからかけて食べると濃厚になります。

朝の、頭に糖分を入れたい時にぴったりだと思います。

 

・マカロニサラダのかくし味

マカロニサラダに、少し加えます。

マヨネーズと相性がいいそうです。クリーミーに感じられ、おいしくなります。

 

・コーヒーゼリーに

コーヒーに合うので、コーヒーゼリーにも合います。

コンデンスミルクが余る4月下旬から5月にかけて、いい使い道かもしれません。

 

・カレーにちょい足し

カレーにちょこっとだけかけます。

カレーに甘みを加えたい時に。

 

・厚焼き玉子に使う

甘みとコクが出ます。

塩も少し入れるのがポイントです。

コンデンスミルクと卵がよく混ざるように、かと言ってかき混ぜすぎて卵のコシがなくならないように、切るように混ぜながら焼いてください。

 

・ホットケーキを混ぜる時の牛乳に少しコンデンスミルクを足す

ホットケーキを溶く時は、牛乳を使いますが、その時に少しコンデンスミルクを使うと、ミルク感が増し、味に深みが出ます。

 

・即席カップスープに少し混ぜる

朝食に即席のコーンスープやカボチャスープなど、ポタージュ系スープに使うと、ほんのり味が柔らかめになって、糖分もとれるし、なかなかいいと思います。

 

以上、いくつか挙げてみました。

普段の「調味料」として、ちょいちょい使っていれば、結構なくなってしまうのではないでしょうか。

さいごに

今回は、イチゴの季節に買ったコンデンスミルクをどうやって使い切るか、その方法について考えてみました。

コンデンスミルクとは、要するに牛乳と砂糖の煮詰まったものなのですから、そこのポイントを押さえて、「調味料」ととらえ、色んなものに使ってみるといいみたいですね。

大好きな人は、チューブから直接吸ってしまうらしいですが、まあそれがいちばんおいしいのでしょうが…。

使い道に困ってしまった場合は、ぜひ参考になればと思います。

 

私のいちばんのおすすめは、コーヒーや紅茶に使ってしまうことです。

「コーヒーフレッシュ」のポーションクリームは、「乳化剤」が入っています。

コンデンスミルクは生乳とショ糖のみの原材料なので、この点も安心ですし、ミルクらしさも出ますよ。

★関連記事:香りが強いからコンデンスミルクが合うかも!アールグレイ紅茶

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

error: Content is protected !!