目次
話題の「ロイテリヨーグルト」!味も食感もいいおいしいヨーグルト!
オハヨー乳業
の「ロイテリヨーグルト」を知っていますか?
2019年3月に本格的に全国で発売され始めました。
お口の中に住む「口内フローラ」に貢献してくれる生きた「ロイテリ菌」が入ったヨーグルトです。
続けることが大切なヨーグルトですが、味はどうなのでしょうか?
今回は、「ロイテリヨーグルト」についてお伝えします!
オハヨー乳業の「ロイテリヨーグルト」はこんなヨーグルトです!
色合いがとてもきれいなパッケージです。
「口内フローラを良好に」と書いてあります。
フタには、いろいろ「但し書き」があります。
機能性のある食品には必要なことなのでしょうね。
価格は税抜150円です。
「ロイテリヨーグルト」の気になるお味や食感は?
「機能性のある食品」というと、どうしてもその食品の味よりも機能性が優先されているような気がして、「おいしいのかな?続けられるのかな?」と思ってしまいますよね。
この「ロイテリヨーグルト」はどうでしょうか。
フタを開けてスプーンですくったところです。
トロリとしています。
クリーム状の柔らかい質感です。
分離するような感じはありません。
食感は、非常にクリーミーです。
味は、甘酸っぱくて、ミルクの味もしっかりします。
とても食べやすく、ヨーグルトとしておいしいです。
「ロイテリヨーグルト」は原材料にもこだわっている!
「ロイテリヨーグルト」は、機能性だけでなく、原材料にもこだわっています。
生乳を使用していますので、ミルクの味がしっかりしています。
また、香料や安定剤をつかっていません。
よりスッキリとした味わいに作っています。
砂糖も使っておらず、「キシリトール」を使った、穏やかな甘みにしています。
あまり甘いと、甘いのが苦手な人が続けられませんし、長く食べていくには、薄い味でもおいしい、ということが必要なのかもしれませんね。
(「ロイテリヨーグルト」を食べ続けるのが難しい場合は、タブレットもあるそうです。)
さいごに
今回は、機能性を持つヨーグルト、オハヨー乳業「ロイテリヨーグルト」についてお伝えしました。
機能性のあるヨーグルトは果たしておいしいのか?という疑問がどうしてもありました。
味や食感よりも、機能性を優先しているのではないか、と思ってしまうからです。
しかし、このヨーグルトは、材料も生乳を使い、普通にヨーグルトとしてもおいしく食べられるように工夫がされています。
甘酸っぱく、クリーミーでおいしく、なおかつ機能性も持っているので、すごく得したような気分になり、普通のヨーグルトよりは若干価格が高めですが、「また買おうかな」という気持ちになりました。
(上は「ロイテリ」タブレットタイプです。)
「口の中の環境を整える」という機能は、なかなかありがたいものですし、美味しいのであれば続けていけるのでいいと思います。
「機能性があっても、おいしく作っている」ということがよくわかりました。
★関連記事:プロテインが入っているけどおいしいヨーグルト「オイコス」!
★関連記事:はちみつ好きにおすすめの「ジャラはちみつ」!
コメント