【貝】白バイ貝の旬はいつ?おいしい食べ方は?唾液腺(あぶら)は取る?(エッチュウバイ)

目次

【貝】白バイ貝の旬はいつ?おいしい食べ方は?唾液腺(あぶら)は取る?(エッチュウバイ)

(2021年6月23・24日更新)

今回は「白バイ貝」についてお伝えします。

「エッチュウバイ」とも呼ばれる巻き貝です。

 

巻き貝の種類によっては、「唾液腺(あぶら)」と呼ばれる、取り除いたほうが良い部位があるものがあります。

気になる白バイ貝の唾液腺についてもお伝えします。

白バイ貝はどんな貝?

白バイ貝は通名です。

正式和名は「エッチュウバイ」です。

 

エゾバイ科エゾバイ属の貝です。

「越中」と名前に入っていますが、実際は富山湾ではあまり獲れないそうです。

 

大きさは、10センチくらいのものが多いと思います。

 

主に日本海側の、特に能登半島から西側で獲れる貝です。

島根県の隠岐島あたりがいちばん獲れるようです。

 

水深200mから500mの海底にいて、魚の死骸などを食べて生息しています。

 

 

貝殻はもろく、海底からとり上げられる時、割れてしまうことが多いです。

売られる時は、すでに殻の口あたりが割れている確率が高いです。

 

中の身の色はクリーム色をしています。

黒い、ごく小さな斑点がついています。

 

★白バイ貝(エッチュウバイ)の旬はいつ?

旬についてですが、白ばい貝は、通年獲れる貝です。

手に入った時が食べ時かもしれません。

 

刺身ならば秋から冬がもっともおいしいとされています。

 

夏は、煮つけや「つぼ焼き」がおすすめです。

暑い時期の貝は加熱するのが安心です。

 

 

白バイ貝を食べる際の注意点は?

料理する際は、「活きている」ことが条件になります。

ちょっと触ってみて、ひゅっと動くようならOKです。

 

★白バイ貝の唾液腺(あぶら)については?

エッチュウバイ(白バイ貝)には「テトラミン」という毒は含まれていないと言われています。

しかし、気になる場合は取り除いたほうが無難です。

 

刺身で食べたりするとおいしくないそうなので、結局は取り除いたほうが得策です。

 

取り除き方は、次にご紹介する動画に詳しく出ています。

(この動画の貝は今回の「エッチュウバイ」とは違う巻き貝です。)

 

「アブラ」と呼ばれる個所が唾液腺です。これを取り除いています。(2:48あたり)。

ちなみに、黒っぽい「肝」の部分は、茹でて食べるといいそうですよ。

 

 

つぼ焼きや煮付けたり、茹でたりした場合も、上の動画を参考にしてみてください。

いったん取り出して「アブラ」辺りは取り除いて食べるのが安心です。

(※「唾液腺(あぶら)」についてはまた後述します。)

 

白バイ貝を塩ゆでしてみました!

白バイ貝を塩ゆでしました。

 

まず、白バイ貝の外側を、流水でたわしでこすりながら洗います。

 

  

鍋に水をはり、海水くらいの濃度になるように、多めの塩をいれます。

水の温度から火をかけ、ふっとうしたら8分くらいゆでます。

 

ざるに揚げてさまします。

 

「貝開けナイフ」や串などを使い、反時計回り方向に動かしながら、ワタまで出します。

 

途中で出なくなったら、貝をトントンとまな板などに打ち付けると、奥から出てきます。

 

貝のフタは食べられませんのではずします。

 

ワタは見た目よりもクセはなく、おいしい方だと思います。

好みの方は食べてみてください。

 

メインの身のほうは、薄い膜に覆われているところがあります。

 

赤枠のあたりは、薄い膜のようなものが覆っています。

これをまずはずします。

 

この膜は食べてみましたが、悪くはなかったです。

食べても大丈夫です。

 

ワタと膜、身を分けたところです。

 

身を縦に割りました。

赤矢印の先が「唾液腺(あぶら)」です。

 

豚肉の塊にも時々見かけるような、しこり的なものに見た目がとても似ています。

ここは取り除きます。

 

上の写真の右側に、短めの「管」のようなものが見えます。

 

これも、あまりおいしくないのではずします。(上の写真右上のもの。)

 

食べられるのを左側(刻んでいます)、食べられないのを右側にわけました。

(赤矢印は「あぶら」です。)

 

1個を、一部輪切りにしてみました。

矢印のところが「唾液腺(あぶら)」です。

ご参考になればm(_ _)m。

 

※貝の唾液腺(あぶら)は、そこに毒性がなければ、基本的には食べても大丈夫な器官です。

しかし、「テトラミン」という毒が唾液腺に存在すれば、食べてはいけません。

「テトラミン」は加熱しても毒性は消えることは無いと言われています。

 

白バイ貝には「テトラミン」などの毒性はないと言われていますが、実際巻き貝を食べる時、白バイにはなくて、〇〇貝にはある、とかをいちいち覚えていられないのではないでしょうか。

なので、唾液腺を見つけたら、取り除いたほうがいいのではないかと、個人的には思っています。

 

白バイ貝以外の貝で、もっと注意が必要な種類のものがいます。

そもそも巻貝の見分けは初心者には難しいと思います。

白バイ貝の唾液腺も取り除いてしまうのが無難と考えます。

 

茹でた白バイ貝は、個人的には、小さく刻み、ちょっとずつわさび醤油で食べるのが好きです。

上品な甘みで、コリコリした食感がいいですよ(^^)/。

 

白バイ貝のおいしい料理法!

白バイ貝はのおすすめ料理法は以下の通りです。

 

・刺身

上記した「アブラ(唾液腺)」や肝の部分を取り除くのが条件ですが、

活きて新鮮なものならば刺身がおすすめです。

 

上の動画では鉄串を刺して上手に取っていますが、金づちなどでたたき割り、中身を取り出すのが簡単である、とも言われています。

 

割った場合は、水洗いしてカケラが残らないように注意してください。

「塩もみしてぬめりを取る」のも忘れずに。

 

「寿司」もおいしいです。

もしお寿司屋さんにあったら食べてみましょう!

 

・煮つけ

酒、みりん、醤油、砂糖で煮付けます。

おつまみにぴったりです。

 

・酒蒸し

酒蒸しもおすすめです。

フライパンに載せ…。

 

お酒を入れて蒸します。

もちろんですが、フタをしてください。

 

蒸し時間は、7~8分で十分でしょう。

 

食べる時は楊枝や串を使って出してください。

食べ飽きたら、細かく切って炒めて塩コショーで食べるのもおいしいです。

 

・パスタの具に

海水と同じくらいの塩の濃さで塩ゆでして、中身を取り出し、「アブラ」や肝を取り除きます。

5ミリ大に小さめに切って、パスタの具にするのもおいしいです。

 

(あさりを使う「ボンゴレ」と同じような味付けがいいと思います)。

 

かき揚げにしたり、アヒージョにしたり、あまりにもたくさんあれば「クラムチャウダー」みたいにするのもおいしいです。

 

さいごに

今回は、「白バイ貝」についてお伝えしました。

 

昨今は、「貝毒注意」の呼びかけも多く、あさりやシジミ以外の貝は、なんとなく扱いをおっくうに感じてしまうかもしれません。

でも、ネット上で情報はたくさん出ていますので、注意点だけ気を付けて、あまり怖がらずに食べていただければと思います。

 

食べたことのないものを食べてみるのは、世界が広がるのでおすすめです。

「好みじゃない」「おいしくない」場合でも、それが経験になります。

 

隠岐の白バイ貝 1kg 島根県 新鮮 魚介類 人気 贅沢 送料無料

 

通販でも、島根県隠岐島の白バイ貝が販売されてます。

サザエよりは安いことがほとんどです。

 

お店で見つけたら、ぜひ買って食べてみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

error: Content is protected !!