【魚】干物でよく見るホッケはどんな魚?おいしい食べ方は?

目次

【魚】干物でよく見るホッケはどんな魚?おいしい食べ方は?

(2020年12月25日更新)

ホッケ」は、北海道ではポピュラーな魚です。

釣りのターゲットとしても人気の魚です。

 

関東では、「ホッケ」と言えば、「干物」のイメージが強く、なかなか生のホッケを見ることはありません。

でも、まれに売られていることもあり、ぜひ生のホッケもおいしいので食べてみてほしいです。

今回は「ホッケ」についてお伝えします。

「ホッケ」はどんな魚?

Pleurogrammus azonus 2

(写真引用元:Wikipedia「ホッケ」の項より 新江ノ島水族館のホッケ)

ホッケは、北海道から東北にかけてよくとれる魚です。

なので、西日本ではあまりなじみのない魚かもしれません。

 

生のホッケは傷みやすいので、関東では、生よりも干物として有名です。

干物ではアジと並ぶくらい、定番になっています。

 

上の写真は、生のホッケです。

関東でも、まれに生で入荷することもあります。

 

「生ホッケ」という名前で売られています。

アジに「生アジ」なんて書きませんから、いかに関東でこの丸ごとのほっけが珍しいかがわかります。

 

旬は、春から夏です。

 

 

ホッケの干物はどうやって焼くの?

関東ではまずホッケは「干物」で手に入りやすいです。

 

大きさは20㎝から30㎝ほどと、けっこう大きい干物になります。

 

こちらは皮側です。北海道産の「真ホッケ」を、静岡の沼津で加工した商品でした。

 

焼き方は、まずは身を天に向けて焼き始めます。

このように、2枚焼こうとすると、魚焼きグリルいっぱいになる大きさです。

大きさと機種、室温によりますが、解凍済みなら、最初は6~8分様子をみて焼きます。

 

これくらいの焼けめが できたらひっくり返し、皮面を弱火で3~4分焼きます。

しっかりと焼き目がついたら出来上がりです。

 

干物なので、塩水にいちど漬かっています。

塩気は十分ありますが、醤油をかけながら、お好みで大根おろしと一緒に食べるのがおすすめです。

 

 

ホッケの干物のグリル焼き以外のおいしい食べ方は?

ホッケの干物は、上のように、グリルで焼き魚にして食べるのが定番ですが、頂き物などでたくさんあるなどして消費したい場合は、以下のような料理はいかがでしょうか。

 

・焼いてほぐして、サラダや酢の物に使う。

皮をはぐ必要がありますが、淡白な白身なので、一口大に切り、フライや唐揚げ、竜田揚げ、フリッターにもいいです。タルタルソースが合います!

・皮をはぎ、片栗粉をまぶしてソテーにして食べるのもおいしいです。

沸騰した湯に酒を少々入れて、ホッケ干物を入れて3~4分茹でアツアツを食べる。←おすすめ!

 

もし焼くだけのホッケに飽きたら、やってみてください!

 

生ホッケが手に入ったら、煮付けやフライ、洋風調理もおすすめ!!

生ホッケは、一般家庭ではまず刺身は無理だと思います。

けっこうお腹にアニサキスがいます。

 

3枚におろして、塩と酒をふりかけたところに熱湯をかけて臭みをとり、甘辛く煮る煮付け、

パン粉をつけて揚げるフライ

ガーリックソルトなどをまぶして、オリーブオイルでカラッと焼き上げるのもおすすめです。

 

干物のホッケよりもかなり身が柔らかいです。

この柔らかさが、調理の際にはすこし大変なのですが、できあがりはホクホクとしていて、

干物とはまた違った格別なおいしさがありますよ。

 

さいごに

今回は、ホッケについてお伝えしました。

北海道や東北ではおなじみの魚です。

 

関東では戦後あたりから、庶民向けの干物として食べられてきました。

近年は、ロシアからの輸入物もあるそうです。

 

脂のノリもほどよく、身が柔らかくて、クセがなく食べやすいので、万人受けする干物です。

関東では干物であればスーパーでよく見ると思います。

 

生ホッケも、だんだん東京でも見かけるようになりました。

ぜひ1度食べてみてください(^^)/。

 

★おまけ…下の写真は「ホッケのたまご」です。

ホッケのたまごは、醤油濃いめで煮付けるとおいしいそうですよ。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!