夏においしい「みょうが」!本当に物忘れするの?旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

夏においしい「みょうが」!本当に物忘れするの?旬はいつ?おいしい食べ方は?

(2020年8月19日更新)

みょうが」(茗荷)は薬味の野菜として、夏に大活躍します。

刻んで冷ややっこに載せたりすると最高ですよね。

でも、「みょうがを食べると物忘れする」という言い伝えもあったりします。

本当に物忘れするのでしょうか?

そして、みょうがのおいしい時期(旬)やおいしい食べ方についてもお伝えします!

「みょうが」はどんな野菜?

みょうが(茗荷)は本州から沖縄まで自生する植物です。

かなり広範囲ですね。

 

みょうがは、生姜の仲間です。

みょうがを食べる文化があるのは日本だけだそうで、食用で生産され売られているのは日本だけ、という野菜です。

 

我々が食べるみょうがは、分かりやすく言うと、「花のつぼみ」です。

みょうがは、地面からニョキっとこの「つぼみ」が出てきます。

 

(上の写真はウィキペディア「みょうが」の項の写真をお借りしました) 

 

(写真引用元:「サカタのタネ園芸通信」より)

 

地下茎で、土の下であちこちつながっていて、時期になると地面からニョキニョキと我々の食べる「みょうが」が出てきます。

現在は、高知県が圧倒的産地で、全体の8割を余裕で超えています。

 

「みょうが」の旬はいつ?

「みょうが」は高知県でハウス栽培されていて、年中出荷されています。

通常は6月から10月です。

夏に出回るものを「夏みょうが」、秋に出回るものを「秋みょうが」と呼んでいます。

「秋みょうが」のほうがふっくらとしているそうですよ。

 

「みょうが」を食べると物忘れするの?「レレレのおじさん」との関連が?

「みょうがを食べると物事を忘れる」と昔から言われています。

私も大人になるまで信じていて、食べるのをちょっとこわいと思ってました(;^_^A。

でも、食べなくても物忘れはしますから、多くの人が喜んで食べているみょうがは、いつの間にか私も大好物になりました。

 

まず、「みょうが」を食べて物忘れする、という科学的根拠は、当然ですがありません!

この「都市伝説」「迷信」のようなものは、釈迦の弟子のエピソードから来ているのです。

 

釈迦のお弟子さんで、自分の名前すら覚えられない人がいました。

自分の名前を書いたのぼり(「しゅりはんどく(周利槃特)」という名前)を背負って托鉢に出かけるというほどでした。

そのことを本人も気にしており、実際に嫌な目にも遭い、情けなくて嘆き悲しんでいました。

彼は釈迦が与えたシンプルな教えもまともに覚えられません。

釈迦は「掃除をしなさい」と言って、簡単な唱え事だけつぶやきながら、掃除をするようにアドバイスしました。

お弟子さんはただひたすら何十年も「ごみを払おう、あかを除こう」とだけ唱えて掃除をし続けました。

それが周囲の人々の心を打ち、最終的には聖者となったそうです。

彼は名前を背負い、掃除をし続けた聖者でした。

彼の死後のお墓に、見たこともない植物が生えました。

それが「みょうが」なのですが、生前、自分の「名」を「荷」にしていたということから「茗荷(みょうが)」とその植物は名付けられたそうです。

これが、いつの間にか「食べると物事を忘れる」という伝説に変わっていってしまったのでした。

(参照サイト:「辻調おいしいネット/和のおいしいことば玉手箱」

 

このエピソードを読んだとき、あの人に似ている!と思いました。

「レレレのおじさん」です。

赤塚不二夫さんは、「しゅりはんどく」さんをモデルにして「レレレのおじさん」というキャラを作ったらしいです。

『天才バカボン』は、本当に深いマンガですね!(^^)!。

 

「みょうが」のおいしい食べ方は?

「みょうが」のせいで物忘れが激しいわけではないので、どんどん食べましょう!

おいしい食べ方は、やはり「薬味」として使うことです。

 

冷ややっこ、そうめん、酢の物、「合うな」と思うものに、刻んでどんどん使いましょう。

ハリのあるものを選べば、買ってきて数日は新鮮なままですよ。

 

  

天ぷらもおいしいらしいです!

 

★みょうがを「めんつゆ」に漬けるとおいしい!甘辛く煮て「佃煮」でも!

あとは、みょうがを「めんつゆ」に漬け込んで食べるとおいしいですよ!

みょうがを半分に縦に切り、ビニール袋に入れ、めんつゆをヒタヒタに入れます。

数時間から一晩漬けておくだけです。

 

みょうがとめんつゆの組み合わせはこんなにうまいのか!とびっくりします。

わたしも、みょうがが好物になったのは、職場で「みょうがのめんつゆ漬け」をごちそうになったのがきっかけでした。

超簡単で、みょうががめちゃくちゃおいしくなりますので、ぜひお試しください!

 

同様に、「佃煮」もかなりおいしいです。

フライパンにごま油を引きます。

好みの大きさや厚さに切った(刻んだ)ミョウガ10個に、醤油・ザラメ・酒大さじ3杯を加えて、

出汁300mlほどを入れ、水分がなくなるまで煮詰めます。

煮詰め具合はお好みで。

 

この煮方で、苦味が消えますよ。

私はミョウガは大きめに切ったほうが好きでした。

このレシピは友人に教わったのですが、かなりおいしくてあっという間に食べてしまいました。

 

 

さいごに

今回は「みょうが(茗荷)」についてお伝えしました。

夏の香味野菜として、小ねぎや大葉とともに、欠かせない野菜ですよね。

 

「みょうが」の名前の由来も、なんだかいいエピソードで、これが「レレレのおじさん」につながっていくのが、非常に面白いです。

みょうがのせいで、物忘れなんかはしませんので、ぜひ食べたことのない方も食べてみてください!

「みょうがのめんつゆ漬け」「佃煮」はほんとうにおすすめです!(^^)!

 

created by Rinker
¥550 (2024/04/16 11:21:40時点 楽天市場調べ-詳細)

栽培も、あまり難しくなくて育てやすく、初心者向けだそうです。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!