「ハタハタ」の干物が食べやすくておいしい!あまり食べたことのない人におすすめ!

目次

「ハタハタ」の干物が食べやすくておいしい!あまり食べたことのない人におすすめ!

ハタハタ」は秋田名物としてあまりにも有名ですよね。

でも西日本の人とかは、あまり食べたことないな…という方は多いのではないでしょうか。

私がそうでした。

最初お店で「子持ち」を見つけて焼いて食べてみたことがあります。

しかし、その卵の扱い(食べ方)がわからず、もったいないことをしてしまいました。

 

慣れない魚というのは、本当に、慣れてない人には難しいんですよね(;^ω^)。

今回は、そんな私でも簡単においしく食べられた、「ハタハタの干物」をご紹介します!

<スポンサーリンク>

「ハタハタ」を食べたことのない人にはまずは「干物」がおすすめ!

ハタハタは秋田名物として、名前だけは知っていても、食べたことがない人も多いかもしれません。

特に西日本の人には実はあまりなじみがない魚です。

 

東京では、まれに「ハタハタの干物」が入荷して売られていることがあります。

これが、あまりハタハタを食べたことがないけど食べてみたい、という方におすすめだと思うのです。

小さめでかわいらしいハタハタの干物です。

大きさは13~15センチくらい。

上の写真のようなものが8尾入っているパックを500円くらいで手に入れました。

 

ハタハタを以前食べた時、あの固い卵をどうしたらいいのかわからず苦戦してしまいました。

それ以来、敬遠してしまってました。

 

でもこの干物には卵が無く、ただ焼いて食べるだけ、ということだったので購入しました。

パックを開けた瞬間、あの「しょっつる」のような香りがしたのが印象的です。

 

<スポンサーリンク>

「ハタハタの干物」を食べてみました!「ハタハタ」初心者にはおすすめ!

ガス台に付いている魚焼きグリルに、8尾がきれいにおさまりました。

様子を見ながら、6~7分焼きました。

身がそんなに多くないし、干物なので水分も少ないので、けっこう早く焼きあがります。

表面がカリっとするまで、何度か返しながら焼きました。

 

こんな風に焼きあがりました。

ししゃも感覚で食べられそうです。

正直「苦手」だった卵もないのが、実は安心感もあります。

 

頭の部分は食べなかったです。

身は、ものすごく味わい深く、おいしかったです。

身離れがよく、子どもでも扱いやすいと思います。

 

食べ方や扱い方としては「ししゃも」感覚で使えて、慣れてなくても簡単に「ハタハタ」が食べられます。

なので、とても「ライト」な感覚でハタハタが食べられて嬉しかったです。

味はさすが名物だし、「しょっつる」になるほどの魚、小さいのに味が深いです。

 

お酒のおつまみにいいし、ごはんにも合うおかずになります。

唐揚げにして食べるのもいいそうですよ。

甘辛く煮たり、いいダシが出るので炊き込みご飯にする人もいます。

 

とてもカンタンに扱えるので、私のような「ハタハタ初心者」にはおススメです!(^^)!

 

<スポンサーリンク>

さいごに

今回は「秋田名物」で有名な「ハタハタ」干物についてご紹介しました。

 

卵は、「ぶりこ」と言って、とても珍重されるものらしいです。

固い卵は、エキスを味わったら吐き出すものだ、というのも今回知りました。

一度、現地に行って、地元の方にいろいろ教わってみたいな、と思う魚です。

 

 

今回は、私のように食べなれていない、または全く食べたことのない方向けに書きました。

干物は、ししゃも感覚で扱え、身離れもよく食べやすいので、とてもおすすめですよ!

もし機会があれば食べてみてください!(^^)!

★関連記事:ホッケの干物は食べやすくておいしい!

 

<スポンサーリンク>

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!