目次
「穂じそ」(しそ/大葉の花)の旬はいつ?花壇で年に2回咲く花!?
「穂じそ」を知ってますか?
刺身の盛り合わせなどに添えられています。
刺身の雰囲気がよくなりますし、この「穂」(実?)を醤油小皿にしごいて入れて、刺身と一緒に食べ、香りと風味を楽しむものになっています。
大葉の旬は以前ご紹介しましたが、では、大葉の花である「穂じそ」には旬があるのでしょうか?
「しそ」の花の「穂じそ」!市販されている「穂じそ」の旬はいつ?
「穂じそ」は「青じそ」の花です。
青じそ=大葉です。
食卓用で市販されている「穂じそ」は、ハウス栽培などの「施設栽培」がさかんなこともあり、通年出回っています。
露地栽培(外での栽培)もあります。
なので、とりたてて「旬」と言える時期は、現在はありません。
本来の旬は「秋」とされています。
多く生産されているのは、愛知県になります。
近所の花壇の「大葉」の花(穂じそ)は年に2回咲く!
大葉の花である「穂じそ」の旬は、一般的には「秋」と言われてます。
しかし、ウチの近所にある、とある会社の「花壇」の大葉は、なんと年に2回、花を咲かせます!!
(もちろん、葉も同様、春に生えて一旦枯れてなくなり、秋口にまた生えるのです。)
9月に許可をもらって撮影しました。
とある会社の駐車場であり、さして熱心に手入れされてるわけでもありません。
香りもかぎましたが、確実に「穂じそ」です。
実は、今年の4月下旬くらいにも、「穂じそが咲いてる!」と気が付いたのです。
1週間から10日くらいで、なんとなく枯れてきてしまうので、撮影ができませんでした。
ほとんど手入れ度合いは「道端」と言っていいくらいの、気楽な「花壇」です。
誰かに熱心に手入れされることもないのに、しっかりと生えてくるのです。
これが、道端の「ミント」と同じような、生命力の強さ、ワイルドさ(雑草はもっとすごいけど!)を感じて、面白く思っていました。
この「花壇」の近くを通るたびに、「穂じそは元気かな?そろそろ枯れてくるか?」とついつい気にしてしまいます。
とにかく、ここの「穂じそ」は年に2回、4月くらいと9月くらい(アバウト!)に花を咲かせます。(葉も同じです。)
ご自宅のお庭に植えている方はどうでしょうか。
やっぱりこれは「普通」なんでしょうか。
公式的には「秋」のようですけどね!(^^)!。
さいごに
今回はシソの花「穂じそ」についてお伝えしました。
秋が旬と言われてますが、近所の花壇には、春にも咲いていました!
シソは年に2回も生えるんですね(^^)/。
ネットにはあまり情報がなかったですが、シソをお庭で育てたりしている方には「常識」「普通のこと」かもしれませんね。
家庭菜園でも、「シソ」はあまり難しくないそうです。
お庭に生やして、欲しい時に摘み取って使うのもいいですよね(時期に限りがありますが…)
穂じそは香りもよく、大葉やわさびやしょうがと同じく、刺身を食べる時にあると嬉しい薬味です。
もし見かけたら食べてみてください(^^)/。
★関連記事:「大葉」の旬はいつ?「しそ(青じそ)」とは違う野菜?おいしい食べ方は?
★関連記事:【ハーブ】ミントの旬はいつ?人類とミントの歴史は長い!道端に生えていることもある!?
苗で買ってきて5月成就に植え付けたうちのシソ、どんどん穂紫蘇が育ってきて、このまま収穫が終わってしまうかと不安だったので、こちらのブログを見つけて安心しました。
まだ葉も少ないのにすくすくと育ってて不思議です。
コメントありがとうございます。
すくすくと育っているとのこと、良かったです(^^)/。
このブログがお役に立てれば幸いですm(_ _)m。