【ぶどう】酸っぱすぎず程よい甘さの「甲斐路(かいじ)」はおすすめ!

目次

【ぶどう】酸っぱすぎずほどよい甘さの「甲斐路(かいじ)」はおすすめ!

ぶどうにも多くの品種がありますよね。

1年の内、ぶどうのシーズンは長くて数か月ほどですが、種類がたくさんあって迷うと思います。

今回は、酸味も少なくて甘くて、食べやすいぶどう「甲斐路(かいじ)」についてお伝えします。

ぶどう「甲斐路」はどんなぶどう?

甲斐路」は山梨県で生まれました。

(山梨県のあたりは昔は「甲斐の国」と呼ばれていました。)

 

このぶどうは山梨県の「植原葡萄研究所」で育成されました。

1977年から栽培されているので、2019年で42年になります。

「フレームトーケー」と「ネオマスカット」が親の種になります。

 

「マスカット」のDNAを引き継いでいるのですね。

(「フレームトーケー」は赤色で、欧米で古くから食用とされている品種です。)

 

「赤いマスカット」と呼ばれています。

しかし、写真のように、付け根の方はマスカットと同じような色をしています。


 

ぶどう「甲斐路」は食べやすいぶどう!

「甲斐路」は比較的食べやすいぶどうだと思います。

軸ができるだけ茶色でないものを選ぶ方がいいのですが、写真のように、私は特売の、見切りの「甲斐路」を買ってみました。

なので、軸が茶色です。

しかし、おいしかったです!びっくりしました。

甲斐路は日持ちのするぶどうだそうで、それを聞いて納得しました。

 

味は甘く、さわやかです。

いい味わいのぶどうです。

甘味もあるし、かといって甘いだけでなくて、程よく酸味もあるのです。

ここがマスカットの特徴を引き継いでいると思います。

 

皮はデラウェアのようにつるっとはむけません。

いったん全部口に入れて、口に残ったら吐き出す感じが、皮と実の間の旨みも味わえておすすめです。

小さな種がありますので、それも出した方がいいです。

 

極端に甘かったり酸っぱかったりが無く、味のバランスのいいぶどうなので、お菓子づくり、ケーキのトッピングにもおすすめです。

 

ぶどう「甲斐路」の主な産地と旬は?

「甲斐路」の生産は、やはり山梨県がトップです。

他には、新潟県や山形県でも作られています。

送料無料 山梨県より産地直送 JAフルーツ山梨 勝沼支所「甲斐路(かいじ)」 ご家庭用 2キロ(3房から4房) ぶどう ブドウ

 

甲斐路には、「早生甲斐路(わせかいじ)」があります。

これは9月上旬から出回ります。

 

普通の「甲斐路」は9月中旬から10月上旬がシーズンです。

1ヶ月ほど楽しめます。

 

甲斐路は日持ちするほうのぶどうですが、購入したらできるだけ早く食べるのがいちばんです。

いっぺんに食べきれない場合は、ポリ袋に入れて乾燥を防ぎ、冷蔵庫の野菜室で保管してください。

 

さいごに

今回は、ぶどうの「甲斐路(かいじ)」についてお伝えしました。

甘味と旨みがあり、酸味もバランスのいい、おいしいぶどうです。

 

ナガノパープルやシャインマスカットほど高いものではありません。

しかしデラウェアなどに比べると、ちょっとぜいたくな部類に入るかもしれません。

 

年に1ヶ月ほどの出盛り期なので、1回くらいは食べたいぶどうです。

かなりおすすめなので、もし見かけたら食べてみてください(^^)/。

★関連:【ぶどう】シャインマスカットの旬はいつ?主な産地はどこ?どんなぶどう?

★関連:【ぶどう】ナガノパープルの旬はいつ?名産地はどこ?お値段はいくらくらい?

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!