【魚】アオダイ(青鯛)はおすすめ!旬やおいしい食べ方は?

目次

【魚】アオダイ(青鯛)はおすすめ!旬やおいしい食べ方は?

アオダイ(青鯛)という魚がいます。

体表が青っぽく、鯛の形をしてますので、見ればすぐそれとわかります。

私は最初はなぜか抵抗がありましたが、食べてみるととてもおいしく、それからはファンです。

今回は「アオダイ」についてお伝えします。

アオダイ(青鯛)はどんな魚?

こちらがアオダイ(青鯛)です。

身体の上のほうが青っぽいことから、この名が付いています。

この写真の個体は、ちょっと色が濃く、黒っぽいものでした。

 

この写真の個体のように、青っぽさがはっきりと現れているのは、すぐにアオダイとわかります。

アオダイは、個体によってその青さが違うのかな、と思いました。

 

身体の下半分は銀色のメタリックな感じになっており、なかなかカッコいいボディの魚です(^^)/。

青いところには、黄褐色の筋が一本通っています。これも特徴です。

 

「鯛」が名前につく魚は、じつは鯛ではない、ということはとても多いです。

この魚も、スズキの仲間になります。

 

南日本や伊豆諸島、高知、沖縄、鹿児島など、温かい海にいる魚です。

関東では伊豆諸島からの入荷が多いです。

九州からも多いです。

 

白身のおいしい魚とされ、高値で取引されている高級魚です。

釣りの対象にもなっており、ネットで検索すると、多くの方が釣り上げています(^^)。

 

アオダイの旬はいつ?

 

アオダイはあまり多く穫れる魚ではなく、高値で取引されます。

あまり出回らないのでどうしても知名度は低いです。

でもおいしい魚ですので名前を覚えておいてソンはないです。

 

温かい海の魚なので、身質の変化はあまりないです。

状態のいいものが入れば、たいていはおいしいと思います。

 

アオダイは「夏の味わい」という人もいます。

初夏から秋、または夏から秋が旬、と言われています。

6月から10月くらいの間に入手しやすいようです。

 

アオダイのおいしい食べ方は?

アオダイは、身がでっぷりとして、しっかりとしているものがいいと思います。

大きさもほどよく(30センチから50センチくらい)、骨の構造も複雑ではないので、捌くのはそんなに難しくありません。

 

ただ、ウロコが大きめでしっかりしているので、ウロコ取りでちゃんと取ったほうがいいです。

created by Rinker
遠藤商事
¥773 (2024/03/29 15:33:06時点 Amazon調べ-詳細)

(↑魚を丸体で買って捌きたい方や、釣りで釣果を捌く方は、お家に1本絶対あってもいいと思います!)

 

アオダイの捌き方については、複数の動画がありますよ。

 

 

アオダイは、刺身がおいしいです。

透明感があり、しっとりとした食感です。

クセがあまりありません。

味もいいです。うま味を感じます。

 

小さいのだと脂があまりないかもしれません。

大きいのになると脂がのっていておいしくなります。

刺身のサクは、できるだけ大きい個体だったものを選べるといいですね。

 

塩焼き、ポワレなど、加熱調理も、身がパサパサにならずおいしいです。

柔らかく、脂もあるので、おいしく食べられます。

アオダイを家でさばいて、少し味見して、刺身ではイマイチかも…と思ったら、塩焼きに切り替えてしまうのもいいでしょう。

 

油との相性の良い白身なので、フライや唐揚げもOKです。

蒸すのもおいしいそうですよ。

 

アラが手に入ったら、煮付けや潮汁でおいしくいただいてしまいましょう(^^)/。

味噌汁もうまいです。

カマは塩焼きがいいですね!

 

さいごに

今回はアオダイ(青鯛)についてお伝えしました。

刺身をはじめ、焼き物、煮物、蒸し物、揚げ物…いろんな料理に使える、昔から珍重されてきた魚です。

もし見かけたらぜひ買って食べてみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!