【魚】ニザダイ(サンノジ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】ニザダイ(サンノジ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

今回は「ニザダイ(サンノジ)」についてお伝えします。

非常に個性の強い魚です。

運がよければおいしく、運が悪ければ食べることすらできない、特有の匂いを持つ魚です。

ニザダイ(サンノジ)はどんな魚?

ニザダイは、スズキ目ニザダイ科の魚です。

~ダイとなっていますが、タイの仲間ではありません。

 

宮城県以南から台湾に生息しています。

 

見た目(特に顔)はカワハギに似ています。

ウロコはほとんどなく、カワハギとおなじようにザラザラした皮に覆われています。

 

尾に近いところにある、数個の真っ黒な模様が特徴です。

大きいところが漢数字の三みたいなので「サンノジ(三の字)」とも呼ばれます。

 

ここには、鋭い「骨質板」というのがあり、まるで刃物のように鋭いので注意が必要です。

さばく時には切り落としてしまうそうです。

 

 

ニザダイの強烈な個性!!あの匂いは「草食系」だから?!

この鋭い「刃」を持つ「三の字」の部分、カワハギのような風貌だけでも強烈な個性のある魚です。

さらにそれを上回る個性は、「におい」に関することだと思います。

 

この魚はよく「臭い」と言われます。

この魚を釣り上げただけで、捨ててしまう釣り人や漁師もいます。

(気持ちはわかります(^_^;))。

 

ニザダイは基本、草食です。

浅い岩礁やサンゴ礁に棲み、石灰藻や海藻などをエサにしています。

(あまりにも海藻を食べてしまうので「磯焼け」が起こるため「駆除対象魚」でもあるそうです(;_;)。)

 

石灰藻や海藻は消化が悪いらしく、そのためか腸も長く、なかなか消化しきらないので、そのために発酵するなどして臭いのではないかと言われています。

 

ニザダイを見たとたん、漁師さんが捨てたりもするらしいので、なかなか一般には出回りません。

 

もし市場に出て、小売店で販売されたとしても、かなり低価格がついているようです。

 

内蔵を傷つけてしまうと、臭い(匂い)が身に移り、とても食べられたものではなくなってしまうのです。

扱いは上級者向けの魚ですね(^_^;)。

 

「くら寿司」がこの魚にキャベツを食べさせてニオイ問題を解決し、店頭で販売したこともあったそうです。

海産資源問題がある中、このような試みが順調に広まっていけば、このニザダイが高級魚になる日もあるかもしれません。

 

ニオイがあまりない、「当たり」(←人間都合)のニザダイをひけば、けっこうおいしい魚なんですよ(^^)/。

 

ニザダイは臭くなければ刺し身や洗いがおすすめ!ニオイがある場合は唐揚げで!

運良く臭くなければ、刺し身がおいしいです。

 

皮をはいだあとの身は、非常に美しいです。

お造りにすれば、非常に見栄えがいいです。

あとは匂いさえなければ…なのです。

 

新鮮であれば、身は適度にしまっており、切りやすいです。

ほんとうにきれいな見た目をしています。

 

フラッシュ撮影しました。

真鯛にも負けてない、美しい身で、見た目はとても美味しそうに見えます。

 

私が食べた個体は、たまたまほとんど匂いはしませんでした。

九州の甘口さしみしょうゆで食べると、この醤油の味の濃さで、少々存在していたクセも気になりませんでした。

 

「洗い」にするのも、こういう魚の場合にはいいそうです。

刺し身用の厚さに切った身を、流水にさらして、氷水に入れて10分ほど置いておき、余分な脂分や臭みを取る方法です。

 

もし、どうしても匂いがキツイ場合は、生姜やニンニクをたっぷり使った唐揚げにするといいそうです。

一般的に、魚は、揚げることで、クセのあるものでも食べやすくなります。

 

焼いたりするのは、臭みが強調されるので避けたほうがいいです。

 

ニザダイ(サンノジ)の旬はいつ?

ニザダイの旬というか、食べやすい時期は、あまり匂いが出ない確率の高いです。

夏場のニザダイのほうが、匂いがする確率は高いです。

 

この時期がうまい、まずい、というほど、人間側に余裕が出ない魚だと思います(^_^;)。

 

非常に個性の強い魚です。

正直、嫌われてもいます。

しかし、なんだか非常に個人的に惹かれる魚です。

 

また食する機会を楽しみにしてしまってもいます(^^)/。

 

 

さいごに

今回は「ニザダイ(サンノジ)」についてお伝えしました。

賛否両論のある個性の強いお魚です。

 

もし出回ればかなり価格の安い魚ではありますが、ニオイのため、流通はなかなかしないです。

もしどこかで食べる機会があれば、好奇心があれば、試しに食べてみてください。

魚食の経験値があがると思います!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!