【魚】オニオコゼ(オコゼ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】オニオコゼ(オコゼ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

(2022年2月16日更新)

今回は「オニオコゼ(オコゼ)」についてお伝えします。

毒のある棘でも有名ですが、味は上品でかなりおいしく、高級魚の扱いです。

 

よく見ると愛嬌のある顔をしている、かわいらしい魚だと思います(^^)/。

オニオコゼ(オコゼ)はどんな魚?

オニオコゼは、スズキ目カサゴ亜目オニオコゼ科の魚です。

体長30センチほどの大きさです。

 

背びれに毒を持っています。

これが刺さると非常に痛いそうで、注意が必要です。

 

基本的に、上の写真の下側のほうが、オコゼの色合いです。

上の個体は、黄色っぽい個体です。

 

古くから、西日本で珍重されてきました。

現在は関東においても高級魚です。

 

なかなか一般のスーパーには出回りません。

 

釣りでは人気のターゲットです。

 

 

オニオコゼ(オコゼ)の旬はいつ?

オニオコゼがよく出回る時期は、晩春から夏までです。

旬も春の終わりから夏までになります。

 

しかし、上記以外の時期でもじゅうぶんおいしいです。

さすが高級魚ですね(^^)。

 

一般のスーパーよりも、料理店に優先的に行ってしまう魚です。

活き造り、唐揚げ、椀物などにされているそうです。

『おこぜ料理』は贅沢な料理です。

 

オニオコゼの主な産地は?

  

オコゼは、昔から西日本では珍重されてきました。

 

現在はそのおいしさから、関東でも高級魚となっています。

 

活け締めされたオコゼはかなり高級です。

野締めでも高価です。

 

主な産地は西日本で、特に九州や瀬戸内海です。

 

関東にも入荷してきますが、やはり高価です。

 

オニオコゼ(オコゼ)のおいしい食べ方は?

危険なトゲを取り除けば、他はおいしく食べられます。

皮やアラからいい「ダシ」が出るのです。

 

頭を落とし、3枚におろして皮を剥くと、歩留まりはかなり小さくなります。

オコゼは頭でっかちなスタイルです。

 

 

刺身はとても上品な味です。

ふんわりとやわらかい白身です。

弾力があります。

 

クセが無く、よく味わっていると、旨みが出てきます。

 

本当は薄造りがいいのですが、弾力がありかつ柔らかい身で、私には薄く切るのは難しかったです(^_^;)。

あまり薄くできなかった分、一切れ一切れを充分によく味わっていただきました。

 

皮をひいた跡のあたりは、コリコリした食感も残り、味わいも深くて非常に美味です。

オコゼは個人的には刺身がいちばん好きです。

 

 

この魚は、焼くよりも、汁物が合います。

 

  

 

皮や骨などの「アラ」からは、とても上品でうまいダシが出ました。

頭部には、まだまだ食べられるおいしい身がありますので、そこをつつきながら、アラ汁を食べました。

 

オコゼのダシの味噌汁は最高においしかったです(^^)/。

 

 

オコゼは、煮付けや唐揚げもおいしいです。

小さいものなら、姿揚げにもしてしまいます。

 

揚げると、身全体に旨みがまわり、ジューシーでおいしい一品になります。

カラッと揚げてしまうと、旨味にさらに香ばしさも増しますのでかなり美味ですよ(^^)/。

 

焼くのも悪くはないのでしょうが、刺身以外なら、汁物系にするか、揚げるほうがおすすめです。

 

 

さいごに

今回はオニオコゼ(オコゼ)についてお伝えしました。

見た目はゴツゴツしており、藻のようなものもついているくらいですが、身は非常に美しく、味も上品でおいしいです。

 

見た目は「ブサイク」かもしれませんが、愛嬌があり、かわいらしくも見える高級魚です。

たまに色素が薄い個体がおり、色鮮やかなオコゼに出会うこともありますよ。

 

created by Rinker
ASKsanin
¥3,000 (2024/12/04 06:15:50時点 Amazon調べ-詳細)

背びれの扱いには注意して、ぜひ機会があれば食べてみてください(^^)/。

上品な白身の、おいしい魚ですが、危険な毒もありますので、注意しながら扱いたいですね。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!