【かんきつ】緑のみかん!!「極早生(ごくわせ)みかん」の時期はいつ?どんなみかん?

目次

【かんきつ】緑のみかん!!「極早生(ごくわせ)みかん」の時期はいつ?どんなみかん?

9月ごろから早々に出回る”緑のみかん”、「極早生(ごくわせ)みかん」についてお伝えします。

 

残暑が厳しい9月に、緑のみかんをお店で見かけると「もうみかんが出る時期?!早!!」と思います。

しかし、極早生みかんの時期は、まさに9月から10月なのです。

 

この時期に出回る、緑の割合の高い酸味の強いみかんは、「極早生(ごくわせ)」と呼ばれます。

ふつうのみかんとは品種が違うそうですよ。

 

この時期のみかんがいちばん好き、というファンも多い種類のみかんです(^^)/。

「極早生(ごくわせ)みかん」とはどんなみかん?

「早生(わせ)みかん」というものがあります。

この早生みかんの時期は11月頃から始まります。

 

いわゆる「みかんの時期」は年末からお正月あたり、寒い冬の時期ですよね。

 

そうなると、「早生みかん」も時期は早いほうです。

 

それよりもさらに時期が早いので「極早生みかん」と呼ばれています。

 

9月ごろから収穫され、10月まで続きます。

 

このみかんは「極早生みかん」として収穫される、独特の品種になります。

(温州みかんであることは、他のみかんと同じです。 )

 

写真のように、青みが強く残っているのがふつうです。

青みが強い状態=「旬」の極早生みかんの状態なのです。

 

極早生みかんの旬は、9月から10月となります。

 

極早生みかんはどんな味?

緑色が鮮やかで、弾力のある実です。

皮は中の実にかなり密着(癒着レベル)しており、やや剥きにくいです。

 

9月頃の、最初の方で出回る極早生みかんは、酸味が強いです。

しかも新鮮さと爽やかさを感じます。

 

みかんに酸味と新しさ、爽やかさを求める方にはおすすめです。

 

だんだん9月も進み、10月に近づいてくると、逆に甘みが増してきます。

9月下旬から10月上旬の極早生みかんは、酸味と甘味のバランスがちょうどよくなってきます。

 

 

極早生みかんは、じょうのう(みかんの各”袋”)が薄いです。

なので、そのまま食べても食べやすく、飲み込めるくらいです。

 

酸味の強いさわやかな味がこのみかんの魅力です。

甘さが増し、熟した味がしてくるのはやはり年末ごろからのみかんですので、こちらが好きな方は、極早生みかんは酸味が強すぎると思うでしょう。

 

逆に、年明けすぎの保存が効いているみかんがそれほど好きでない私は、

この時期の”とれたてフレッシュ ”そのものである、極早生みかんが、みかんシーズンの中で最も好きです。

 

個人的には、この時期に最もみかんを食べてしまいます。

ほんとに人それぞれですね(^^)/。

 

さいごに

今回は9月から出回るとても”早い”みかん、「極早生(ごくわせみかん」についてお伝えしました。

皮は緑だし、酸味が強いので、年末ごろのみかんとはかなり様子の違うみかんです。

 

酸味が強く、爽やかな味で、じょうのうが薄く食べやすいのが特徴です。

時期がすすんでだんだん甘くなっていくのも面白いです。

 

機会があればぜひ食べてみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!