【魚】アカガレイ(赤ガレイ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

目次

【魚】アカガレイ(赤ガレイ)はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?

今回は「アカガレイ(赤ガレイ)」という魚についてお伝えします。

カレイ類の魚です。

 

名前に「赤」がついていますので、赤い色と関係があります。

しかし、キンメダイや金魚のような真っ赤なカレイではありません。

 

煮付けや塩焼きでおいしい、扱いやすく食べやすい美味なカレイですよ(^^)/。

アカガレイ(赤ガレイ)はどんな魚?

アカガレイ(赤ガレイ)は、カレイ目カレイ科の魚です。

北海道の沿岸、青森県から対馬海峡くらいまでの日本海沿岸、青森県から福島県の太平洋側に生息しています。

比較的寒い地域の魚です。

 

15年くらい生き、大きさは体長50センチくらいまで育ちます。

 

カレイ類は味の良い魚が多いですが、アカガレイはその中でも特においしいと言われているカレイです。

カレイ類の中では高価なほうです。

 

「赤ガレイ」と名付けられるのは、全体的になんとなく赤い色がにじんでいるからです。

それは、裏面を見るとわかります。

 

 

お店ではできるだけ赤いアカガレイを選んだほうが良い!

全体的に、赤く血走った感があるので「赤ガレイ」と呼ばれるようになったそうです。

 

この赤い色は、漁獲した直後は出ていません(底引き網漁)。

漁獲してしばらくしてから出てきます。

 

そこからまた時間が経過し、古くなってくると赤みは消えていきます。

お店で買う時、赤くないアカガレイも居ます。

そういうのは新しくないカレイと言ってもいいと思います。

 

ハリがあり、赤みもちゃんとあるものは、お店で買うアカガレイとしては新鮮だと思います。

 

アカガレイの旬はいつ?

  

 

アカガレイは北海道では通年獲れるそうです。

一般的に漁獲量が多くなり、多く出回る時期は晩秋から春先までです。

 

その中でも身がおいしい時期は秋とされています。

カレイの卵が好きな場合は、冬がおすすめです。

 

新米が出て、煮付けとご飯がおいしく感じる時期に多く赤ガレイは出回る、と個人的に思っています(^^)。

実際、以前は庶民向けのおかず用魚としてよく利用されていました。

 

現在では漁獲量が減り、おいしい魚でもあることから価格は高くなっています。

しかし手に入りづらい魚、とまでは至っていないです。

 

アカガレイのおいしい食べ方は?

アカガレイには、福井県がブランド化して「越前ガレイ」として販売しているものがあります。

これは活け締めで鮮度がよいものですので、刺身が可能です。

 

※干物としてもブランド化されています。

 

しかし、普通にスーパーなどで「切り身」として買うものは、加熱して食べるものになります。

 

酒・みりん・砂糖・醤油等で甘辛く煮た「煮付け」はおすすめです。

 

上品な白身で、クセが無く、身も柔らかいです。

皮にもゼラチン質があり、うまみがありおいしいですよ。

 

卵が大きく育ってからのアカガレイの煮付けは、カレイとその卵が好きな人にはたまりませんね(^^)/。

 

他には塩焼き、ソテー、唐揚げ、フライ…など、白身魚として料理できますし、おいしいです。

 

 

さいごに

今回は「アカガレイ(赤ガレイ)」についてお伝えしました。

赤っぽくてハリのある切り身をぜひ手に入れてください(^^)/。

 

[ヤマヲ水産] 赤ガレイ 2尾 /無添加干物 常温保存可能
ヤマヲ水産

 

個人的には煮付けがいちばんおいしいと思っています。

ご飯がおいしくなってくる「食欲の秋」が始まるころによく見かけるようになります。

 

おいしい煮魚が食べたいな…と思った場合、ぜひアカガレイの煮付けをやってみてください(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!