【豆】「花豆」(紫花豆/ムラサキハナマメ)とはどんな豆?旬はいつ?おいしい食べ方は?(ベニバナインゲン)

目次

【豆】「花豆」(紫花豆/ムラサキハナマメ)とはどんな豆?旬はいつ?おいしい食べ方は?(ベニバナインゲン)

今回は「花豆」(紫花豆)についてお伝えします。

乾物のお豆の中でも高級で、紫と黒の模様がとても美しいです。

 

乾物で売られていることがほとんどです。

しっかりと水で戻し、ゆっくりと煮るとおいしいです。

気長な気持ちが必要なお豆だと思います(^^)/。

「花豆」(紫花豆)はどんな豆?

「花豆」とよく呼ばれている豆は「紫花豆」とも呼ばれます。

正式な和名は「ベニバナインゲン」です。

 

和名に「インゲン」とありますが、インゲンマメとは別種です。

 

花が紅色です。

花の色が豆の名前の由来です。

(花が白いものもあり「シロバナインゲン(白花豆)」と呼ばれます。)

 

豆も、紫と黒の模様がとてもオシャレで美しいです。

モダンな着物の柄みたいです。

豆の中でも高級な部類に入ります。

いったん買ってしまうと「失敗できない…」とプレッシャーに思ってしまいます(^_^;)。

 

ムラサキハナマメ(紫花豆)の主な産地は?

紫花豆は、低温を好む植物です。

温暖地で育てると、花は咲きますが豆はできないそうです。

実る条件は、標高700m以上と言われています。

 

主な産地は北海道です。

他に東北地方、長野県、群馬県、山梨県など高地で栽培されています。

 

 

紫花豆(ムラサキハナマメ)の時期(旬)は?

ムラサキハナマメは、5月ごろ(初夏)から植えはじめます。

花は8月ごろに咲きます。

莢は秋頃から枯れはじめ、完全に枯れたら収穫となります。

 

よく乾燥させ、莢から取り出し、選別して出荷になります。

 

 

ムラサキハナマメのおいしい食べ方は?

ムラサキハナマメは甘納豆に加工されます。

created by Rinker
有限会社ケーフーズ生田目
¥1,000 (2024/09/18 18:41:04時点 Amazon調べ-詳細)

餡に加工されることもあります。

 

乾物の花豆を買った場合は、煮豆が一般的ですしおすすめです。

 

乾物のお豆を煮る場合は事前の「戻し」が重要です。

しっかりと水で戻す必要があります。

 

最低でも1日、上の動画では結局3日かけて戻していました。

砂糖と少々の塩、お好みで醤油少々と、甘さの強い甘辛の味付けで煮るのがおすすめです。

 

大粒の豆の煮豆は食べごたえがあり、ふっくらとしてとてもおいしいです。

ムラサキハナマメは外側は黒と紫の華やかな模様ですが、煮豆になった状態の中身は白いです。

 

手間というよりは時間がかかる料理です。

ゆっくり気長にかまえて作るといいみたいです(^^)/。

 

 

さいごに

今回はムラサキハナマメ(紫花豆)についてお伝えしました。

高地でないと結実しない、栽培に手間のかかる、貴重なお豆です。

 

乾物で買った場合、気長にしっかりと水で戻すのがポイントです。

煮豆は手間と時間がかかりますが、出来上がると非常に嬉しい料理です(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!