【魚】イスズミとはどんな魚?旬はいつ?どうやって食べる?

目次

【魚】イスズミとはどんな魚?旬はいつ?どうやって食べる?

今回は「イスズミ」という魚についてお伝えします。

私は、この魚は見せてもらっただけで、結局食べていません。

 

今回のこの個体はにおいがすごくて食べられない、という判断になったからです。

しかし、においがなければフライなどでおいしくいただけるそうですよ(^^)。

 

イスズミとはどんな魚?

イスズミはスズキ目イスズミ科の魚です。

 

メジナに似ています。

しかし縦に走る黄色い線があることなどで、メジナではないことがわかります。

 

  

「イス」は「石」のことだそうで、石のあたりに棲んでいる魚(磯に棲んでいる魚)とでもいった意味だそうです。

磯釣りの対象になっています。

 

独特のにおいである磯臭さがある確率が高い魚です。

そのため、釣っても喜ばない人が多く、市場でもほとんど流通がないとのことです。

 

イスズミの旬はいつ?

イスズミは夏に食べる餌と冬に食べる餌が違います。

そのせいで身に磯臭さが発生するらしいです。

 

ちなみに「磯臭さ」とは、私の個人的な感覚では、独特な金属臭を感じます。

なんだか、古い金属のかたまりが口に入ってしまったような感覚になり、私は敏感なほうなので不快になってしまいます。

 

夏は小動物を、冬は海藻類を食べるとのことで、夏場にどうしても磯臭いものが多くなり、逆に冬場のイスズミは美味しいことがあるとのことです。

 

今回は夏の終わりのイスズミでした。

 

かなりの磯臭さで、今回は食べるのを見送りました。

包丁にしつこくその磯臭さが残り、ちょっと大変でした。

 

磯臭さ強めの個体が当たってしまったようです。

 

イスズミを食べるとき、美味しいことがある確率が高いのが冬だそうです。

(他には、ちゃんと締めることができれば臭くないそうです。)

 

少なくとも冬のイスズミは磯臭さが少なく、フライやムニエル、すき焼き風にするとおいしいと知りましたが、

目の当たりにしたこのイスズミの磯臭さは強烈で、他にも磯臭い魚には出会ったことがありますが、さらにそれを上回るものでした。

 

※イスズミの仲間に「ノトイスズミ」というのがいて、これはおいしいらしいです。

 

さいごに

今回は「イスズミ」という魚についてお伝えしました。

今回のイスズミはあまりにもの磯臭さに、食べることを見送ってしまいました。

 

なかなか流通に乗らない魚で、チャンスは少ないのは確かです。

しかし、ご縁があったらぜひ食べてみたいとも思いました。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!