【魚】ミノカサゴはどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?(関連:カサゴ)

目次

【魚】ミノカサゴはどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?(関連:カサゴ)

今回は「ミノカサゴ」という魚についてお伝えします。

背びれ等に毒がある、扱いには注意の魚です。

 

しかし、カサゴの仲間らしく、味わいのある上品な味の白身魚です。

煮付けや唐揚げでおいしいし、鮮度が良ければ刺身もおいしいです(^^)。

 

ミノカサゴはどんな魚?

ミノカサゴはフサカサゴ科ミノカサゴ属の魚です。

比較的温かい海域で獲られています。

大きさは25センチくらいまでです。

 

海の中ではそのヒレというヒレを全開して優雅に泳いでいます。

 

浅い岩礁域に棲息しており、素潜りで泳げる深さにもいたりします。

 

ミノカサゴはこの派手なヒレに毒があります。

刺されてしまうととても痛いらしいです(;_;)。

 

スーパーなどにはなかなか出回りません。

小売店等に来た場合は、すかさずヒレが切り落とされると思います。

 

このように、扱いがやっかいな魚のため、流通では敬遠されることが多いようです。

しかし、カサゴの仲間ということもあり、味はなかなかいいですし、貴重な機会ですので、巡り合ったらぜひ食べてみるのをおすすめします(^^)。

 

ミノカサゴの旬はいつ?

ミノカサゴの旬は春の終わりから秋にかけてです。

私も、晩秋に出会いました。

 

関東ではごく稀に流通するとのことで、私は運が良かったみたいです。

 

ミノカサゴのおいしい食べ方は?

ヒレを切り落としたミノカサゴです。

 

背、腹、尻のヒレ先の棘に、強めの毒があります。

入手したらすぐに切り落としましょう。

 

今回は自分で鮮度は判断し、刺身で食べてみました。

 

カサゴの仲間らしい、淡白で上品な味わいの白身です。

おいしいと思います。

 

「ミノカサゴの刺身を食べた」という経験を得たことが、一番ワクワクしました(^^)。

可能な限り、多くの魚介を食べてみたい私としてはとてもうれしいです。

 

次は煮魚にしました。

 

上の写真は、ミノカサゴを真ん中で切り落とした断面です。

透明感のある白身であることがわかります。

 

砂糖、醤油、みりん、酒、水を沸かし、魚を投入します。

汁をお玉で身にシャバシャバかけながら、5~7分ほど煮ます。

 

リードのクッキングペーパーを上にかけて、しばらく弱火で煮るのもおすすめです。

思っているよりすぐに煮詰まるので、火からあまり離れないほうがいいです。

 

 

火を止めて、いったん冷まします。

そうすると身に味がしみるようです。

食べる直前にまた温めれば大丈夫です。

 

白身のおいしそうな煮魚になりました。

 

身はほどよい固さで、まとまって箸で取れるので食べやすいです。

味わいよく、おいしいです。

頭の部分も、目や頬のあたりもうまみの強い身がありますので、美味しさを見つけながら食べるのが楽しいです。

 

この他の料理は、唐揚げがいいのではないかと思います。

小さなミノカサゴを入手したら、ヒレや鱗、エラやワタを取り除き、そのまま姿揚げしてしまえばいいでしょう。

 

煮付け、唐揚げ、刺身がおすすめだと思いました(^^)。

 

さいごに

今回は「ミノカサゴ」についてお伝えしました。

背びれや腹びれ、尻びれに毒のある棘がありますので注意が必要な魚です。

 

しかし、それにはよく注意しながらも、普通に刺身や煮魚でおいしい魚だと思いました。

刺さるとかなり激痛らしいので、それは経験したくないですが、またチャンスがあればぜひ食べたいと思いました(^^)/。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!