北海道産の「ししゃも」がおいしい!見つけたら食べてみよう!!

目次

北海道産の「ししゃも」がおいしい!見つけたら食べてみよう!!

スーパーで買いやすい値段で売られている「ししゃも」は、実は「カペリン」という魚だったりするのは有名です。

10尾で100円くらいのものは、ほぼ「ししゃも」ではなく「カペリン(カラフトシシャモ)」です。

カペリンも、おいしいし、家計にやさしいし、ありがたい存在ではあります。

でも、たまには、「本物」のししゃもを食べてみたいなあ、と思っていました。

今回は、国産(北海道産)のししゃもについてお伝えします!

「本物」のししゃもは世界でも北海道でしかとれない貴重な魚!

「ししゃも」といえば、おかずとしてはそんなに高くないイメージではないでしょうか。

これは、「カペリン」という魚を、「ししゃもの代用魚」として、安く販売しているためです。

created by Rinker
¥2,160 (2024/11/22 14:49:36時点 楽天市場調べ-詳細)

 

カペリンは「カラフトシシャモ」という和名です(「キュウリウオ科」の生き物です)。

この魚も、北海道オホーツク海沿岸でも採れますが、極北の海域で獲れるので、輸入物が多いです。

日本には、ノルウェー、アイスランド、カナダからの輸入が多いです。

 

今回はこのお魚ではなく、「本ししゃも」とも呼ばれる、北海道産のししゃもです。

北海道のししゃもは、産卵のために、河を遡上します。

それが、1年のうち10月から11月の半ばの、1ヶ月半のみになります。

この時期に獲れるししゃもは、刺身やお寿司でも食べられますが、かなり貴重で高価なものになります。

他は、干物にして、冷凍して販売されることがほとんどです。

写真引用元:カネダイ大野商店さん販売ページ ※リンク先サイトで販売しています!!)

 

北海道の太平洋側の一部で獲れるししゃもと、カペリンは全く違う魚です。

しかもこの「ししゃも」は、世界でも、北海道の太平洋側でしか獲れないのです。

 

乱獲による、本ししゃもの数の減少により、代用魚として利用されたのが「カペリン」です。

カペリンは、昔は「子持ちししゃも」としてよくスーパーで売られていました。

今は「からふとししゃも」という名前で売られていることが多いのではないでしょうか。

 

北海道産のししゃもはほんとうにおいしい!身の旨さならオスがおすすめ!

北海道のししゃもは、1尾あたりが安くても100円以上はします。

また大きさによって、値段が違います。

上の写真のししゃもは冷凍解凍されて売られていた、干物になります。

2尾で価格は300円くらいでした。

10尾で100円台の「カペリン」のことを考えると、高いなあ(;´・ω・)、と思っちゃいますね。

 

魚焼きグリルで、様子をみながら何回かひっくり返して焼きました。

フライパンにクッキングシートを敷いて、あまりひっくり返さないでじっくり焼く方がいいらしいのですが、今回のこのししゃもは、あまり崩れることもなく、菜箸で触ってもあまり壊れることなく、普通にグリルで焼くことができました。

身がしっかりしていたみたいです。

 

これは、オスのししゃもでした。

なので、卵はありません。

そのかわり、身がたくさんついていて、味もかなりおいしかったです。

カペリンもおいしいとは思いますが、段違いのうまさ、と言えます。

1尾の値段が、カペリンとくらべかなりお高いですが、満足度もおんなじくらいちがいます(^^)/。

昔、たくさん獲れていた昭和の始めごろは、子どもも獲っていたくらいらしいですが、そりゃ、こんなに美味かったらたくさんとっちゃうだろうなー、と昔の人に共感してしまいました。

(今は、資源確保のため、漁師さんしか獲ってはいけないそうですよ。)

 

さいごに

今回は、北海道産の「ししゃも」についてお伝えしました。

北海道の物産展でも販売されていることがあります。

年末の豊洲(旧築地市場のこと)でも売られていました。

生活クラブ生協でも売られているのを見ました。

通販でも、もちろん買えます。

 

カラフトシシャモ(カペリン)ももちろんおいしいですが、たまには本ししゃももいいかな、と思います。

特にオスは身も多く、味は格別においしいので、おすすめです!!

★関連:「ホッケの干物」ってどんな魚の干物?おいしい焼き方は?

★関連:「ハタハタ」の干物が食べやすくておいしい!あまり食べたことのない人におすすめ!

★関連:「ハッカク(八角・トクビレ)」という魚を知っていますか?見た目より脂が乗ってておいしい魚!

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

error: Content is protected !!