塩焼きでおいしいタカベ!小さめで食べやすい「高級魚」!旬はいつ?

目次

伊豆諸島でよく獲れる「タカベ」!旬はいつ?おいしい食べ方は?

(2021年1月1日更新)

タカベは大人の手のひらサイズ(約20センチほど)のかわいらしい魚です。

なんと、「焼き魚として高級魚」という特徴のある魚なんですよ。

今回は「タカベ」についてお伝えします。

「タカベ」はどんな魚?

タカベは、スズキ目スズキ亜目タカベ科タカベ属の魚です。

「タカベ科」という分類があるんですね。

 

タカベの体長は、20センチから大きくて30センチ。

成魚でも小さい魚です。

丸っこくて愛嬌のある見た目です。

 

 

なんといっても特徴は、背にある黄色っぽい線です。

海の中で大群でいると、これがピカピカ光が反射して、とてもキレイです。↓↓

 

 

海の中ではこの黄色い線がもっと目立ってますね。

集団でいると美しく、オシャレです。

 

タカベの主な産地は?旬はいつ?

「タカベ」が獲れる代表的な場所は「伊豆」です。

三重県他でも獲れることがありますが、タカベが高く取引されるのは、やはり関東の市場です

(1キロ2000円で取引されているそうです)。

 

旬は初夏から夏

6月から8月がもっともおいしいとされており、あまり早い(4月とか5月)だと好まれません。

 

 

「タカベ」のおいしい食べ方は?

  

「タカベ」は、ほとんど刺身にはされません。

「鮮度落ちが早い」というのも理由のようです。

 

焼き魚のみで好まれます。(刺身にしてはいけない、というわけではない(‘ω’))。

焼き魚限定で、刺身にはしないのに「高級魚」にされている、めずらしい魚です。

(漁師さんは丸のまま「煮つけ」にしたりするそうです)。

 

小さいながらすごく脂がのっている魚です。

ウロコはカンタンにとれますので、ご家庭でペットボトルのフタなどで落とせます。

 

でも、たいていはウロコとワタは落として売られているはずです。

「高級」とは言っても、小さいので1尾が500円を超えることはまず無いように思います。

今回、私は1尾250円ほどで買いました。

 

焼き魚にする際、

背のところに、斜めに1本切れ目を入れました。

 

焼きたてに醤油をかけたいので、塩は軽めに振っています。

5分ほど置いて、水分が出たら拭きとってグリルへ。

 

最初は5分くらい焼いて、様子を時々見て、(グリルが「片面焼き」なら時々返しながら、)焼きすぎないように気を付けます。

皮がふくれて焼け、中の身から透明な汁が出ていればほぼ完成です。

 

上の写真のように、背のあたりの切れ目のおかげで焼き加減がわかります。

この切れ目は、食べる時にも食べやすくなります。

 

そもそも「タカベ」は脂がのってる魚で、かつあまり身は固くならず、骨からも離れやすいです。

「タカベ」そのものが本当に「塩焼き」向きの魚なのです。

※あまりにも小さければ「唐揚げ」もおいしいそうです。

 

 

他には、ハーブソルトなどをふりかけて、オリーブオイルでカリッと焼き上げるのもおいしいですよ。

 

塩をふりかけてしばらく置いたタカベを、熱湯に入れて3分位茹でて食べる「塩ゆで」もおいしいです。

  

 

ホッケの干物を茹でて食べるとおいしいらしいのですが、これはそれと感覚が同じだと思います。

 

旨みも逃げず、ボソボソとかにもならず、ジューシーでかなりおいしい「茹でタカベ」になりました。

味が物足りない場合は、しょうゆをかければいいと思います。

 

 

さいごに

今回は伊豆諸島が有名な産地である、「タカベ」についてご紹介しました。

西日本の人はあまり知らないかもしれませんね。

 

焼き魚がいちばんおいしい、という関東では大人気の魚です。

 

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥8,912 (2024/03/29 16:58:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

「堤防釣り」でもよく釣れて人気の魚です。

「名人」の小気味いい「タカベ釣り」の動画をご紹介します。↓↓

 

 

Amazonで「タカベ」で検索すると、魚そのものでなく、釣り具が出てきたことからも釣りでの人気が分かります。

いつか私も釣ってみたいと思います!(^^)/

★関連記事:小笠原諸島では「サクラダイ」と呼ばれる「シマチビキ」!模様がオシャレ!

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

error: Content is protected !!