目次
【珍しい魚!】小笠原で「サクラダイ」と呼ばれている「シマチビキ」!
「桜鯛」という言葉を聞くことがあります。
「コトバンク/デジタル大辞泉」によりますと、「桜の花が盛りのころ、産卵のため内湾の浅瀬に群集するタイ。瀬戸内海沿岸で特にいう。花見鯛。」とのことです。
要するに、桜の花が咲くころに獲れる「真鯛」を、「桜鯛」と呼んで珍重したのですね。
今回は、この「桜の時期のマダイ」ではない、「サクラダイ」をご紹介します。
それは「シマチビキ」です。
「サクラダイ」という小さい魚もいる!
実は、「サクラダイ」という、「スズキ目ハタ科」に属する小さくてかわいい魚も存在します。
集団で泳ぐ様子は、すごくかわいくて、かつ美しいです。
もし釣れたら、さばいて昆布〆にするとおいしいそうです。
小笠原諸島で獲れる「サクラダイ」は「シマチビキ」のこと!
小笠原諸島で獲れる「シマチビキ」は、小笠原では「サクラダイ」と呼ばれます。
スーパーではほとんど見かけない魚です。
鯛と同じような色に、黄色の太い縦じまが入っています。
広げれば、背ビレも黄色いです。
実物はもっと色合いがキレイです。
小笠原諸島の他に、沖縄やハワイでも釣れるそうで、温かいところにいる魚のようです。
「シマチビキ(サクラダイ)」のおいしい食べ方
新鮮ならば、まずは「刺身」がおすすめです。
味は淡白ですので、昆布締めするとさらにおいしくなります。
皮もおいしいので、皮目を焼いてお造りにするのがいいそうです。
身が淡白なため、フライや煮魚、塩焼き、ムニエルなど、味を付けて加熱調理するのに向いています。
皮がおいしいので、塩焼きはすごく美味しくなります。
さいごに
今回は、けっこう珍しい魚である「シマチビキ」をご紹介しました。
小笠原で獲れる魚なので、 関東にいれば、まれに魚屋さんで売っているかもしれません。
あまり水揚げされませんが、かといって、高い値段が付く、という魚でもないようです。
身体の模様がインパクトがあるし、色合いがオシャレでかわいい魚だと思ったのでご紹介しました。
もう一つの「サクラダイ」も可愛いですよね。
↑「ルアー」になってました。他の大きな魚によく食べられちゃうんでしょうか…。
桜の時期のマダイのことを言う「桜鯛」も、色はピンクでキレイです。
小笠原の「サクラダイ」である「シマチビキ」は、値段は、大きな真鯛ほど高くはなりません。
もし見かけたらめったにないチャンスですので、ぜひ食べてみてください!
★関連記事:伊豆諸島でよく獲れる、焼き魚が最高の「タカベ」!
★関連記事:イサキは刺身がおいしい!旬はいつ?
コメント