【魚】「メカジキ」はどんな魚?旬はいつ?おいしい食べ方は?
(2021年5月1日更新)
「メカジキ」は、切り身がよくスーパーに売られています。
気軽に使えて、難しくない、おいしい魚です。
今回は「メカジキ」についてお伝えします。
(2021年5月1日更新)
「メカジキ」は、切り身がよくスーパーに売られています。
気軽に使えて、難しくない、おいしい魚です。
今回は「メカジキ」についてお伝えします。
(2021年3月1日更新)
お魚売り場で、普通の切り身ではない、「カマ」を見たことはありませんか?
知っている人は知っている、焼いたり煮たりすると非常においしい魚の部位です。
「カマ」は、1匹の魚から2つしかとれない、”希少部位”とも言えるところです。
今回は魚の「カマ」についてお伝えします。
(2020年10月18日・2021年3月3日更新)
カワハギは、なんとも面白い見た目の魚です。
おちょぼ口で、目はクリっとしていて、横からみるとひし形、フロントからみると薄っぺたい…。
見ていてなんだか憎めない、愛嬌のある姿のお魚です。
今回は「カワハギ」についてお伝えします。
(2020年4月3日・2021年3月12日・2022年2月28日更新)
「クリガニ(栗蟹)」を知っていますか?
主に春から初夏にかけて水揚げされるカニです。
もし、これをお店で見かけたら、必ず買って食べてほしい、おすすめのカニなのです!
今回は、「クリガニ」についてお伝えします。
(2020年10月9日更新)
カジカ(鰍)という魚、見たことありますか?
カサゴやアンコウに似た、ゴツイ顔といでたちのお魚です。
なかなか東京のスーパーまで出回りませんが、東北や北海道ではポピュラーなお魚です。
「捨てるところがない」と言われ、非常においしいとされる魚です。
関東でもまれに売っている場合があり、もし見かけたらせっかくのチャンスなので気楽に食べてみていただきたい魚です。
今回は「カジカ(鰍)」についてお伝えします。
(※今回は海にいる「カジカ」です。)
(2020年6月2日・9月27日・2021年7月2日・2022年5月13日更新)
今回は「イサキ」についてお伝えします。
イサキは昔からよく焼き魚として扱われてきました。
しかし、最近は鮮度がよければ刺身で食べることも多くなったそうです。
私は刺身が好きなので、イサキといえば、刺身で、と思ってしまいます。
特に梅雨の時期のイサキは「梅雨イサキ」と呼ばれ、おいしいですよ(^^)/。
(2021年8月1日更新)
今回は「時鮭(ときしらず)」という鮭についてお伝えします。
5月から7月にかけて、北海道で獲れる鮭をお店で見かけることがあります。
これが、「時鮭」と書いて「トキシラズ」と読ませる鮭です。
(「ときさけ」「ときざけ」と読む場合もあります。)
夏の時期にたまに出回り、価格もなかなか高価になります。
とてもおいしい鮭ですので、おすすめですよ(^^)/。
(2020年9月15日・12月31日・2021年7月23日・28日更新)
今回は、「シタビラメ」についてお伝えします。
あまりスーパーでは見かけないかもしれません。
大きいものは、高級魚となります。
もし見つけたら買って食べてみてください。
この魚自体が味がよいので、カンタンな調理法で確実においしく食べられますよ(^^)/。
(2020年1月9日更新)
サバは、塩焼きがいちばんおいしいと言われています。
他には「味噌煮」が代表的な食べ方ですよね。
実は、胡椒も合うんですよ!
今回は、サバに胡椒を使うレシピや、胡椒がアクセントになってとてもおいしい干物、「サバの胡椒干し」についてお伝えします。
(2021年3月26日、2022年5月3日更新)
「ホタルイカ」のおいしい季節は、3月から5月です。
主な産地は、兵庫県と富山県です。
富山湾沿岸部では、ホタルイカ漁を観光として見せている地域もあり、予約が殺到するそうです。
多くの漁獲量を誇るのは兵庫県です。
しかし、大きさと美味しさは富山湾のものが勝ると言われ、価格も違います。
富山湾のほうがブランド感が強いです。
関東でも時期になると入荷しています。
春に一度は食べたい魚介類です。
今回は、「ホタルイカ」についてお伝えします。