【パン】ザクセン「チョコデニッシュ」ほろ苦いチョコチップとクルミの風味が良い!!
今回はザクセン「チョコデニッシュ」についてお伝えします。
サクサクの生地にほろ苦いチョコチップ、バターの風味とクルミの味がとてもおいしいデニッシュパンです。
菓子パンですが原材料にこだわったパンのせいか、ひとつひとつの材料の味が際立ち、組み合わせが良いので満足度が非常に高いです。
1個入りのパックですが、私は1回につき半分しか食べられません。
食べごたえのあるおいしいチョコデニッシュですよ(^^)/。
今回はザクセン「チョコデニッシュ」についてお伝えします。
サクサクの生地にほろ苦いチョコチップ、バターの風味とクルミの味がとてもおいしいデニッシュパンです。
菓子パンですが原材料にこだわったパンのせいか、ひとつひとつの材料の味が際立ち、組み合わせが良いので満足度が非常に高いです。
1個入りのパックですが、私は1回につき半分しか食べられません。
食べごたえのあるおいしいチョコデニッシュですよ(^^)/。
今回はザクセン「ダブルベリー」についてお伝えします。
天然酵母、国産小麦使用で、味わいのあるおいしいパンです。
材料のベリー類は、ブルーベリーとクランベリーの2種です。
どちらも有機栽培のものを使っており、ベリーのおいしさが際立つパンとなっています(^^)/。
今回はザクセン「あんデニッシュ」についてお伝えします。
ザクセンのデニッシュ生地はサクサクとしておりあまり油っこさを感じず、食べやすいです。
あんこもほどよい甘さです。
サクサク生地のデニッシュを味わいながら、旨味のあるあんこを楽しむ感じです。
ボリュームはなかなかあり、おやつとして大満足の菓子パンです(^^)/。
今回はザクセンの「シナモンロール」についてお伝えします。
国産小麦と天然酵母を使ったデニッシュ風生地に、風味のよいシナモンパウダーが使われています。
砂糖も「粗糖」でコクのある味わい深い甘みがあります。
ザクセンのパンは一度トースターで焼いてから食べると「化ける」くらいに格段とおいしくなりますが、
この「シナモンロール」も中の油脂分や甘みが溶け出し、生地がサクサクかつ中はしっとりとしてかなりおいしくなります(^^)/。
今回はザクセンの「チョコチップメロンパン」についてお伝えします。
国産小麦、天然酵母使用のメロンパンです。
(このことだけでも地味にすごいと思ってしまいます)
「メロンパン」の定義は、パンにメロン果汁が使われている、という説があります。
しかしこのパンには使われていません。
表面が甘い生地で固められており、メロンパンと形状はほとんど同じなので「メロンパン」と称されているのだと思います。
メロン果汁は使われていなくても、チョコが「有機チョコ」であるのもこのパンの特徴です。
このチョコチップのほろ苦さとおいしさが、よりいっそうメロンパンのおいしさをかもしだしています。
パッケージはかなりシンプルですが、本体のメロンパンはゴージャスなんですよ(^^)/。
今回はザクセン「よもぎあんぱん」についてお伝えします。
よもぎをふんだんに混ぜ込んだ、天然酵母使用のよもぎあんぱんです。
けっこうめずらしい存在なのではないでしょうか(^^)/。
今回はザクセンの「バタール」についてお伝えします。
シンプルな材料とこだわりの製法により、食事に合うシンプルなおいしさの食べやすいパンですよ(^^)/。
今回はザクセンの「フルーツライブレッド」についてお伝えします。
パウンドケーキよりひとまわり大きいくらいのパンです。
食パンとしては小さいサイズですが、内容が濃くてとてもおいしいパンです。
原材料もオーガニックのものが多く、満足度がとても高いパンですよ(^^)/。
今回はザクセン「ぶどう食パン」についてお伝えします。
「ホシノ天然酵母」を使用したパン生地と有機レーズンがぴったりマッチした、味わい深いおいしいレーズン入り食パンですよ(^^)/。
今回はザクセン「角食パン・天然酵母」についてお伝えします。
国産小麦粉と天然酵母を使用した、トーストすると香ばしくておいしい、何度でも食べたくなる、飽きのこない、味わい深い食パンです。
比較的食べやすく、ザクセンのパンが初めての方にもおすすめです(^^)/。