【カルビー】「くつろぎポテト・塩バター味」やさしくて濃厚な味わいのあるポテチ!
セブンイレブンにてカルビーの新製品を見つけました。
今回はカルビー「くつろぎポテト・塩バター味」についてお伝えします。
セブンイレブンにてカルビーの新製品を見つけました。
今回はカルビー「くつろぎポテト・塩バター味」についてお伝えします。
生活クラブ生協で、数年前から販売されているスナック菓子があります。
「サクサクスナック」のしお味とコンソメ味です。
やさしい味の、とても食べやすいスナックなんですよ。
今回は生活クラブ生協「サクサクスナック・しお/コンソメ」についてお伝えします。
2020年は葛飾北斎生誕260年だそうです。
北斎は、88年という長寿を全うする間、ほとんどを墨田区内で過ごしていた、世界的な浮世絵師です。
彼の天才的な作品と、カルビーのポテトチップスがコラボしました。
中身は通常品と一緒なんですが、パッケージがすごいです。
今回はカルビー『すみだ北斎美術館監修ポテトチップスうすしお味』についてお伝えします。
カルビーから、クセのあるポテチシリーズが年に2回くらいのペースで発売されています。
ファミマ限定です。
その名は「クセニ・ナ~ル」シリーズです。
今回は2020年の8月に発売されていた「クセニ・ナ~ル香ばしにんにく味」についてお伝えします。
(2020年12月15日更新)
昔からある普通のポテチよりも薄いものは、今まであまりなかったと思います。
カルビーから、すごく薄くてクシャッとした新しいポテトチップスが出ました。
今回はカルビー「シンポテトうすしお味」についてお伝えします。
(後半に「サワークリーム味」についてもお伝えします。)
新潟県と長野県で、見たこともないカルビーのポテチが売られているのを、なんとなく知っていました。
食べてみたいものだ…と思ってしばらくしていたら、東京都内でも売られているのを発見しました。
販売網を徐々に広げているようです。
今回はカルビーの「ポテトデラックス・マイルドソルト味」についてお伝えします。
ポテチは、うすしお味が一番好きなのですが、ポテチの会社はいつも色んなフレーバーを出しているので、売り場を眺めて何を選ぶか、決めるのも楽しいです。
今回は、パッケージを見てすぐに買ってしまった、カルビー「ポテリッチシーソルト&ビネガー味」についてお伝えします。
サッポロポテトバーベQあじに、「濃いめ」という文字が激しく目立っているものがありましたので、買って食べてみました。
今回は、サッポロポテトバーベQあじ「濃いめわさびと黒胡椒味」についてお伝えします。
私は、めったにイケアに行きません。
ほとんど用事がないからです。
久々に行ったところ、見つけたポテチに妙に惹かれ、購入しました。
なんと、日本の国内メーカーのポテチでした。
今回は、イケアの「塩ポテトチップス」についてお伝えします!
「生活クラブ生協」は、化学調味料や添加物を使わないお菓子を扱っています。
なので、この生協のポテトチップスは、アミノ酸や香料を使っていません。
「カラムーチョ」や、「ピザポテト」みたいな、味が濃厚なポテチはないですが、アミノ酸や香料を使っていないポテチ、というのは味がシンプルで、これはこれでとてもおいしいです。
今回は、生活クラブ生協の「ざくぎりポテトチップス」コンソメ味とうすしお味についてお伝えします。