アオヤギ(青柳、バカガイ)は二枚貝!あまり出回らない二枚貝のアオヤギを入手!
アオヤギ(青柳、バカガイ)はオレンジ色の鮮やかな色彩の貝です。
春が旬で、初夏まで食べることができます。
「処理済」が販売されていることがほとんどです。
あまり2枚貝の状態で出回ることはないのですが、今回手に入りましたのでご紹介します!
アオヤギ(青柳、バカガイ)はオレンジ色の鮮やかな色彩の貝です。
春が旬で、初夏まで食べることができます。
「処理済」が販売されていることがほとんどです。
あまり2枚貝の状態で出回ることはないのですが、今回手に入りましたのでご紹介します!
(2021年5月16日、9月7日更新)
今回は「しじみ」についてお伝えします。
古くから日本人にとっては馴染みの深い貝です。
味噌汁でとてもおいしい貝ですが、砂をかんでいることが多い貝でもあります。
砂抜きがうまくできれば、これほどおいしくて栄養の豊富なものはないので扱いに慣れていきましょう(^^)/。
(2021年7月20日更新)
今回は「イシガキガイ(石垣貝)」についてお伝えします。
ホッキ貝や赤貝、トリ貝などと同様、高級な貝で、寿司ネタで人気です。
回転寿司でもたまに見かける、おいしい貝ですよ(^^)/。
(2021年3月3日・10月6日更新)
「つぶ貝」にはいくつか種類があります。
「真つぶ貝」「磯つぶ貝」「灯台つぶ貝」などなどです。
★関連:小さくてもおいしい「磯つぶ貝」(エゾバイ)!甘辛く煮付けるとほんとうにおいしい!
つぶ貝類は、どれも個性があり、どれもおいしいのでファンは多いです。
食べたことが無い方も、後述する「唾液腺(あぶら)」だけ気をつけてぜひ気軽に食べてみてほしいです(^^)/。
今回はつぶ貝のうち「灯台つぶ貝(クビレバイ)」についてお伝えします。
(2020年5月28日更新・8月12日・2021年3月14日更新)
「あさり」のおいしい季節はいつでしょうか。
なんだかんだで、一年中、スーパーに売っているような気がしませんか?
真空パックのものや、冷凍もの、フリーズドライ食品まであるので、一切食べられない時期、というものは、現代はなくなってしまいました。
でも、旬という「おいしい時期」があるはずです。
今回は、あさりの旬と、気になる「砂抜き」の方法をご紹介します!
(2021年5月23日更新)
「とり貝」を知っていますか?
きれいにした身は、お寿司屋さんなどでよく見かけると思います。
しかし貝まるごとを見たことがある人は少ないかもしれません。
今回は、「とり貝」についてお伝えします。
(2020年11月21日・26日更新)
はまぐり(蛤)は、味がよくて食べごたえのあるおいしい貝ですよね。
あさりのように、「砂抜き」は必要なのでしょうか?
今回は「はまぐり(蛤)」についてお伝えします!
(2020年10月28日更新)
トコブシは、アワビのミニチュアみたいでかわいらしい貝です。
しかし、アワビの子どもかというと、そうでもないようです。
アワビとトコブシの違いはどんなものがあるでしょうか。
また、旬やおいしい食べ方などについてもお伝えします。
(2021年6月23・24日更新)
今回は「白バイ貝」についてお伝えします。
「エッチュウバイ」とも呼ばれる巻き貝です。
巻き貝の種類によっては、「唾液腺(あぶら)」と呼ばれる、取り除いたほうが良い部位があるものがあります。
気になる白バイ貝の唾液腺についてもお伝えします。
(2021年10月6日、2022年3月19日更新)
最近「黒ミル貝」という貝のお寿司が、回転寿司で見られるようになりました。
回転寿司での「黒ミル貝」とはどんな貝なのでしょうか。
「白ミル貝」とはまた違うものなのでしょうか?
今回は、回転寿司で見かける「黒ミル貝」についてお伝えします。