【魚介・珍味】マンボウの腸はどんな食材?時期はいつ?おいしい食べ方は?
今回は「マンボウの腸」についてお伝えします。
ファンにとっては非常においしい・うれしい珍味です。
よく言われていることですが、食べるとお肉のホルモンである「ミノ」に似ています。
食感がよく、味わいがよいです。
「本体」であるマンボウの身よりも、個人的にはおいしいと思いました。
機会があればぜひ、勇気を出して食べてみてください(^^)/。
今回は「マンボウの腸」についてお伝えします。
ファンにとっては非常においしい・うれしい珍味です。
よく言われていることですが、食べるとお肉のホルモンである「ミノ」に似ています。
食感がよく、味わいがよいです。
「本体」であるマンボウの身よりも、個人的にはおいしいと思いました。
機会があればぜひ、勇気を出して食べてみてください(^^)/。
今回はエスビー「本挽きカレー」(辛口)についてお伝えします。
パウダー状になっている、袋入りのカレー粉です。
箱に入って販売されていますが、中は袋入りの個包装です。
さっと溶けるパウダー状ですので、量も調整できて便利です。
スパイスが豊富に使われており、味も複雑でおいしいカレーができます。
小麦粉を使っていないので、ドロドロしすぎることもない、食べやすくておいしいカレー粉です。
今回は生活クラブ生協「コンソメ顆粒」についてお伝えします。
顆粒になっている洋風ダシ粉末です。
かなり細かい顆粒となっています。
沸騰している中に入れると最初はダマになりますが次第に溶けます。
アミノ酸が使われておらず、比較的自然な味わいがすると思います。
さっと使えて便利なので、スープなどが気軽に作れます(^^)/。
今回はコープ「ハーフベーコン使い切りパック」についてお伝えします。
長いベーコンを半分に切ってパックしています。
ハーフベーコンの薄切りが4枚くらい入っています。
お弁当やちょっとだけ使いたい時に使い切れる量が入っており、便利です。
発色剤が使われていない、無塩せきベーコンです。
色が自然な感じで、逆にこちらのほうが気持ち的に食べやすいです(^^)/。
今回はハーブの「バジル」についてお伝えします。
国内では「バジリコ」と呼ぶ場合もあります。
(最近は聞く機会は減りました)
スーパーや野菜の直売所などで、生のバジルを手に入れやすくなってきました。
家庭菜園でもつくる人は多いそうです。
バジルは野菜としてもしっかりとボリュームある食材になります。
風味も良く、香りもいい野菜です。
生のバジルの時期を知って活用しましょう(^^)。
今回は生活クラブ生協で販売されている「すし酢」についてお伝えします。
私市(きさいち)醸造が製造しています。
この「すし酢」は酢飯に使うのはもちろんのこと、海藻にかけたり、サラダやマリネに使ったりなどできます。
とても便利な調味料ですよ(^^)/。
今回は三輝「ペチュキムチ」についてお伝えします。
「ペチュ」とは韓国語で白菜のことです。
あらかじめカットされており、広口のボトルに入っているので開けてすぐに食べられます。
25年間変わらない味を保ち続けているという、韓国直輸入の本格派のおいしいキムチですよ(^^)/。
今回はSSB「ころころ旨辛ラッポキ」についてお伝えします。
ラーメンとトッポギ(トッポッキ)の組み合わせが絶妙においしいインスタント食品です。
熱湯を注ぐのではなく、水を入れて電子レンジで温めるのが珍しいです。
カップに入っているので食器を準備する必要がありません。
韓国の屋台メニューである「ラッポキ」を気軽なカップめんで再現しています(^^)/。
今回は京都・大原で生産されているハーブティー「音吹(おとふく)ブレンド」についてお伝えします。
偶然出会ったハーブティーです。
京都の大原で大切に育てられ、丁寧に作られたハーブティーです。
見た目が非常に美しく、お茶もおいしくて「2番煎じ」「3番煎じ」くらいまで飲みました。
その後、そのまま捨ててしまうのが非常に惜しくなりました。
数日間乾燥させ、保管しています(^^)/。
今回はタイのカップヌードル「ムーマナオ味」(日清)についてお伝えします。
タイ料理「ムーマナオ」を再現したカップヌードルです。
カップの部分はタイ現地のデザインのままで、お店でも色鮮やかで特徴的で目立っていました。
イオン系列のお店でしか扱っていないそうで、私は「ウェルシア」で買いました。
まず「ムーマナオ」という料理を私は知りませんでした。
ポークとライムの組み合わせとパッケージに書かれていますが、味のイメージが全くわきません。
そういうところが逆に興味がわき、買って食べてみました。